fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > オーストラリア旅行記 > エアーズロック⇒シドニー搭乗記

エアーズロック⇒シドニー搭乗記

エアーズロック空港外観 エアーズロック登頂は強風のためにできなかった。残念な気持ちと、登れなくて良かったのかも、という気持ちが交錯しながら、エアーズロックを後に。(写真は、エアーズロック空港の外観)

■エアーズロック⇒シドニー搭乗記

搭乗日便名出発地到着地所要時間運賃区間マイル
(積算率)
08/9/24QF0729エアーズロック13:40シドニー17:002:50G(0%)

QF:カンタス航空


エアーズロック空港チェックインカウンター 搭乗口エアーズロック

チェックインカウンターでグループチェックインのあと、手荷物検査場へ。手荷物検査場は2レーンしかないし、搭乗口はわずかに2つだけ。空港ラウンジは一つもなく、搭乗開始まで少し待つ。到着時と同じように、搭乗ゲートから歩いて飛行機へ。


B737-800 B737-800その2

シドニーへ行く機材は「B737-800」。一番後方の席で、後部より搭乗する。


機内食1 シドニー湾

昼過ぎのフライト、ということで、軽食が機内で出される。サンドウィッチと青りんご。オーストラリアは州をまたがっての果物などの生ものの持ち込みは禁止されており、、この青りんごは、機外に持ち出せないものとなる。結局、食べずにそのままゴミに。


シドニーまで約3時間。シドニーが近づくと、シドニー湾に面するシドニーの街並みが目に入ってくる。ケアンズ、エアーズロックとは全く違う、大都市である。


シドニー空港に到着し、降りるときも後方から、と思ったら、それはNG。前から最後に降りました。


オーストラリア旅行記ケアンズ・エアーズロック・シドニー7日間


タグ:エアーズロック⇒シドニー搭乗記

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

オーストラリア エアーズロック シドニー カンタス航空 機内食

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

オーストラリア エアーズロック シドニー カンタス航空 機内食

同一カテゴリー「オーストラリア旅行記」内の関連記事


コメント:[エアーズロック⇒シドニー搭乗記
さすが狂牛病の無い国は

 書き込みを最新記事のこちらにいたします。私がバスでエアーズロックに行ったときは、キングスキャニオンも行ったと思いますが、まあ、エアーズロック以外は覚えてないです。エアーズロックはつるつるの岩なので、強風のときは滑落する事故があるようです。死亡した人の石碑があったりします。物価はどう感じましたか? エアーズロックは何しろ隔絶したリゾートで、観光客以外はアボリジニしかいないので、観光客の足元を見て、リゾート側が物価を決められちゃうところがありそうです。それとも政府が監視してるから、そうアコギでもないですかね?

>州をまたがっての果物などの生ものの持ち込みは禁止されており

 オーストラリアは生態系が独特で、有袋類のようにここにしかいない動物がいたり、他の国が悩んでいる害虫とか狂牛病とかがないところですね。その価値はますます高まってて、私は牛肉といえば、米国産は嫌だし国産は高いので、オージービーフばかりです。その結果、作物とかの耐性が弱いんじゃないかという気もしますが、とにかく、その価値を守るために、国内においても検疫をしっかりやってるんですね。

 日本だと田舎の空港でも設備はすごく立派で、サテライトに直結の搭乗口が必ずありますが、オーストラリアでは飛行機はバス感覚なのかもしれないのと、雨もあまり降らない乾燥したところなので、晴天の前提で、空港ビルから飛行機まで歩くという、原始的なやりかたで問題ない感じですね。

エアーズロックから滑落死

いつかさん、コメント有難うございます。
エアーズロック現地編をまとめておらず、前後してすみません。

>強風のときは滑落する事故があるようです
いままで100人以上亡くなっており、今は、登頂ゲートが開くことが減っているとのことです。
物価は高かったですね。昼飯3人で70ドル、円安の影響もありますが。
あとは、ハエがすごかった。。。夏はものすごいらしく、虫よけ帽子が売っていました。

オーストラリアの検疫は厳しいですよね。オーストラリア国内に入るのに、生ものや種類以外に、靴の泥までチェックされましたね。
雨があまり降らないところなので、歩いてOKなのでしょうね。

自己責任とばかりいえなくなって

 私が世界で一番好きな国はエジプトです。ごく単純に、ピラミッドやスフィンクス、さまざまな神殿など、これぞテーマパークの真打ち(笑)と思わずにはいられません。ピラミッドの外壁は、登頂が禁止されています。チップ目当てに手引きする現地(ニセ)ガイドもいますが、私は登ったことはありません。やはり、怪我などの事故が多く、禁じられてしまったようです。

>>いままで100人以上亡くなっており、今は、登頂ゲートが開くことが減っているとのことです。

 私が行ったころは、十分気をつけるように、という当たり前の注意はありましたし、あまりにも強風のときは登頂禁止になることもあったかもしれませんが、登頂ゲートを開くことが減っている、という話は聞いたことがありません。10年前とそのさらに前の2回行ってるんですが。当時から十分、大観光地でしたが、ますます観光が盛んになって、自己責任とばかり言ってられなくなったんでしょうかね。そもそもゲートといっても、きちんとした門とか柵なんてなかったんですけど、どうやって閉鎖するのか、イメージがわかないです。

アボリジニの聖地

エジプトを訪問したことはまだありませんが、是非、行きたいと思っています。
エアーズロックはアボリジニの聖地でもあり、人が亡くなるのをよしとしない、という面もあります。エアーズロック頂上で25m以上の風があると登頂禁止で、一日の中でも、開いたり閉ったりしているとか。

>どうやって閉鎖するのか、イメージがわかないです
エアーズロック編をまとめますので、ちょっとお待ちください

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[エアーズロック⇒シドニー搭乗記
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1062-41a73f2d


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ