ANA JCBカードの改悪、ANA eLIOカードの廃止のため、ANAマイレージの貯まるクレジットカードの選択が難しくなりました。三井住友ANA VISA カード、ANA JCBカード、ANAダイナースカード、そしてライフカードを比較しました。
■ANAマイレージカードVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版
■追記⇒ANAカード比較VISAアメックスJCBダイナース2010年版
■ANAカード基本情報
ANA VISA/マスターカード、ANA JCBカード、ANAダイナースカード、は、「ANAカード」ですので、以下のサービスが付帯します。
- | 一般 | ワイド/SFC | ゴールド (ワイド/SFC) | ダイナース/SFC |
---|---|---|---|---|
本会員年会費(家族) | 2100(1050) 1076(498) ※1 | 8662(1575) /10762(5355) 7638(1026) /9738(4803)※1 | 15750(4200) /15750(7875) 12075(2625) /12075(6300)※1 11025/11025※2 | 22050(6300) /22050(11025) |
海外旅行傷害保険 | 1000万 | 5000万 | 5000万(1億※3) | 5000万(1億※4) |
国内航空傷害保険 | 1000万 | 5000万 | 5000万 | 5000万 |
国内旅行傷害保険 | 0円 | 0円 | 5000万 | 5000万(1億※4) |
入会ボーナスマイル | 1000 | 2000 | 2000 | 2000 |
継続ボーナスマイル | 1000 | 2000 | 2000 | 2000 |
搭乗ボーナスマイル | +10% | +25%/+50% | +25%/+50% | +25%/+50% |
※1:マイ・ぺイすリボ(VISA、Master)
※2:マイ・ペイすリボ+カードご利用代金WEB明細書サービス(VISA、Master)
※3:旅行代金をカードで支払った場合(JCB)
※4:旅行代金をカードで支払った場合(ダイナース)
■追記:ANAワイドカード、ANAワイドゴールドカード、ANAダイナースカードは、2009年12月16日(水)入会・切替分より年会費1050円値下げ
■ANAマイレージカードVISA JCBダイナースライフカード比較
- | 三井住友VISA /Master | JCB | ダイナース | ライフカード |
---|---|---|---|---|
年会費 | (ANAカード参照) | 一般無料 ゴールド10500 | ||
マイル移行手数料 | ・5マイルコース:無料 ・10マイルコース:6300(ワイドゴールド無料) | 2009年3月31日まで2100 ※4月1日以降: ・5マイルコース:無料 ・10マイルコース:2100(ワイドゴールド無料) | 無料 | 無料 |
カード支払い 100円あたり | 【10マイルコース】 1マイル 1.025-1.05マイル(V1) 1.0375-1.075(V2) 1.075-1.15マイル(V3) | 【10マイルコース】 1マイル 2010年1月以降 1.06マイル(スターβ) 1.15マイル(スターα) 1.18マイル(ロイヤルα) 2011年1月以降 1.03マイル(スターβ) 1.06マイル(スターα) 1.075マイル(ロイヤルα) | 1マイル | 0.4マイル 2マイル(誕生月) |
ポイント プログラム | 【ワールドプレゼント】 ・V1(前年50万) ・V2(前年100万) ・V3(前年300万) | 【JCB STAR MEMBERS】 ・スターβ(前年50万) ・スターα(前年100万) ・ロイヤルα(前年300万) | _ | 【LIFEサンクスプレゼント】 ・年間利用ポイント※5 ・E-mail送付サービスで10ポイント(請求月) |
ゴールドカード保険 | (ANAカード参照) お買物安心保険 国内航空便遅延保険 | (ANAカード参照) ショッピングガード保険 犯罪被害傷害保険 空き巣被害見舞金 家族特約(19歳未満の家族を保障) | (ANAカード参照) ショッピングリカバリー | 旅行保険※6 ロードサービス |
ゴールドカード空港ラウンジ | 国内26箇所 | 国内26箇所+ハワイ | 国内26箇所+世界各地 | 国内26箇所 |
ポイントサイト関連 | G Point T POINT | CMサイト, ボイスポート※7 | なし | なし |
提携電子マネー | iD、PiTaPa | QUICPay、PiTaPA | Edy | Edy、iD |
Edyチャージポイント | 無し | あり(ゴールドのみ:200円1マイル※8) 2009/5/16より(追記) | あり(200円1マイル※8) | あり(1000円2マイル相当) |
その他 | ・ボーナスポイントやG PointをT POINT経由でANAマイルへ ・ANA VISA Suicaカード※9 | JCBトラベル、Oki Dokiランド、トラべレックス | _ | _ |
※5:年間10万円以上で+50ポイント、30万円以上で+100ポイント、50万円以上で+100ポイント、100万円以上で+200ポイント
※6:海外傷害保険自動付帯5000万利用付帯5000万、国内傷害保険5000万
※7:CMサイト、ボイスポートともに、2009年3月末で提携終了
※8:Edyチャージに対してクレジットカードのポイントは付かないが、EdyチャージでANAマイルを直接付与
※9:ANA VISA Suicaカードは、本会員カードのみ、一般カードのみ、Suicaチャージでポイント
■三井住友ANA VISAカードは、改めて年会費割引に注目
三井住友ANA VISAカードは、「Edyチャージポイント付与改悪」「マイル移行手数料移行率改悪」「マイ・ペイすリボ改悪」が、昨年度発表され、メリットが少なくなりました。
しかし、ANA JCBカードの改悪で、マイル還元率はほぼ同等となり、マイ・ペイすリボによる年会費割引が注目されそうです。10マイルコースでのマイル移行手数料が6300円と高いので、10マイルコースならゴールドカードがおすすめ。ゴールドカードに付帯の国内航空便遅延保険は、離島線で修行する方に重宝です。
ANA VISA Suicaカードは、電子マネーSuicaが使えるカードとして新しいですが、一般カードのみで、家族カードもありません。
■ANA JCBカードは大きく魅力を下げた
ANA JCBカードは、ボーナスポイント交換率の改悪が何よりも大きい改悪に(2010年1月から)。JCB STAR MEMBERS変更改悪も加わり、一気にマイル還元率が下がります。JCBトラベルやJCB Oki Dokiランドでのボーナスポイントの移行率も10マイルから3マイルに。
さらに、陸マイラーに人気のCMサイト、ボイスポートのOki Dokiポイント交換中止も拍車をかけます。
ゴールドカード付帯の家族特約は魅力的ですが、海外でのJCBの通用度がイマイチ。
■追記:ANA JCBカードは改悪対象JCB STAR MEMBERS2011
⇒ANA JCBワイドゴールドカードでEdyチャージでマイル
■ANAダイナースは、EdyチャージでANAマイルの付く唯一のANAカードに
ANAダイナースカードは、年会費が最も高いですが、ANAカードでは唯一、「Edyチャージ」でANAマイルのつくクレジットカードになりました(2009/5/16より、ANA JCBゴールドも同サービス開始)。
付帯する空港ラウンジサービスは、プライオリティ・パスほど手厚くないですが、世界の主要な空港で利用できるので重宝します。
■ライフカードも改悪されたが、年会費無料・マイル移行費無料が最大の魅力
ライフカード
も、今年度、「Edyチャージポイントの改悪」があり、Edyチャージで、1000円2マイルと還元率は半減し、誕生日月ポイント5倍の対象からも外れました。
しかし、ライフカードは、年会費無料・マイル移行手数料無料、誕生日月ポイント5倍ですし、電子マネー「iD」対応、E-mail送付サービスも魅力的です。
ライフMasterカード

■関連記事
⇒ANAマイレージカードVISA JCB eLIO比較2008年版
⇒ANAカードVISA JCB比較 (旧)
■追記⇒ANAカード比較VISAアメックスJCBダイナース2010年版