fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > ANAカード比較 > ANAマイレージVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版

ANAマイレージVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版

ANA JCBカードの改悪、ANA eLIOカードの廃止のため、ANAマイレージの貯まるクレジットカードの選択が難しくなりました。三井住友ANA VISA カード、ANA JCBカード、ANAダイナースカード、そしてライフカードを比較しました。


■ANAマイレージカードVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版

■追記ANAアメリカンエキスプレスカードの実力

■追記ANAカード比較VISAアメックスJCBダイナース2010年版


■ANAカード基本情報

ANA VISA/マスターカードANA JCBカードANAダイナースカード、は、「ANAカード」ですので、以下のサービスが付帯します。

-一般ワイド/SFCゴールド
(ワイド/SFC)
ダイナース/SFC
本会員年会費(家族)2100(1050)
1076(498)
※1
8662(1575)
/10762(5355)
7638(1026)
/9738(4803)※1
15750(4200)
/15750(7875)
12075(2625)
/12075(6300)※1

11025/11025※2
22050(6300)
/22050(11025)
海外旅行傷害保険1000万5000万5000万(1億※3)5000万(1億※4)
国内航空傷害保険1000万5000万5000万5000万
国内旅行傷害保険0円0円5000万5000万(1億※4)
入会ボーナスマイル1000200020002000
継続ボーナスマイル1000200020002000
搭乗ボーナスマイル+10%+25%/+50%+25%/+50%+25%/+50%

※1:マイ・ぺイすリボ(VISA、Master)

※2:マイ・ペイすリボ+カードご利用代金WEB明細書サービス(VISA、Master)

※3:旅行代金をカードで支払った場合(JCB)

※4:旅行代金をカードで支払った場合(ダイナース)


■追記:ANAワイドカード、ANAワイドゴールドカード、ANAダイナースカードは、2009年12月16日(水)入会・切替分より年会費1050円値下げ

ANAカード年会費一部値下げ


■ANAマイレージカードVISA JCBダイナースライフカード比較

-三井住友VISA
/Master
JCBダイナースライフカード
年会費(ANAカード参照)一般無料
ゴールド10500
マイル移行手数料・5マイルコース:無料
・10マイルコース:6300(ワイドゴールド無料
2009年3月31日まで2100
※4月1日以降
・5マイルコース:無料
・10マイルコース:2100(ワイドゴールド無料
無料無料
カード支払い
100円あたり
【10マイルコース】
1マイル
1.025-1.05マイル(V1)
1.0375-1.075(V2)
1.075-1.15マイル(V3)
【10マイルコース】
1マイル
2010年1月以降
1.06マイル(スターβ)
1.15マイル(スターα)
1.18マイル(ロイヤルα)
2011年1月以降
1.03マイル(スターβ)
1.06マイル(スターα)
1.075マイル(ロイヤルα)
1マイル0.4マイル
2マイル(誕生月)
ポイント
プログラム
【ワールドプレゼント】
・V1(前年50万)
・V2(前年100万)
・V3(前年300万)
【JCB STAR MEMBERS】
・スターβ(前年50万)
・スターα(前年100万)
・ロイヤルα(前年300万)
_【LIFEサンクスプレゼント】
・年間利用ポイント※5
・E-mail送付サービスで10ポイント(請求月)
ゴールドカード保険(ANAカード参照)
お買物安心保険
国内航空便遅延保険
(ANAカード参照)
ショッピングガード保険
犯罪被害傷害保険
空き巣被害見舞金
家族特約(19歳未満の家族を保障)
(ANAカード参照)
ショッピングリカバリー
旅行保険※6
ロードサービス
ゴールドカード空港ラウンジ国内26箇所国内26箇所+ハワイ国内26箇所+世界各地国内26箇所
ポイントサイト関連G Point
T POINT
CMサイト, ボイスポート※7なしなし
提携電子マネーiD、PiTaPaQUICPay、PiTaPAEdyEdy、iD
Edyチャージポイント無しあり(ゴールドのみ:200円1マイル※8
2009/5/16より(追記)
あり(200円1マイル※8あり(1000円2マイル相当)
その他・ボーナスポイントやG PointをT POINT経由でANAマイルへ
・ANA VISA Suicaカード※9
JCBトラベル、Oki Dokiランド、トラべレックス__

※5:年間10万円以上で+50ポイント、30万円以上で+100ポイント、50万円以上で+100ポイント、100万円以上で+200ポイント

※6:海外傷害保険自動付帯5000万利用付帯5000万、国内傷害保険5000万

※7:CMサイト、ボイスポートともに、2009年3月末で提携終了

※8:Edyチャージに対してクレジットカードのポイントは付かないが、EdyチャージでANAマイルを直接付与

※9ANA VISA Suicaカードは、本会員カードのみ、一般カードのみ、Suicaチャージでポイント


■三井住友ANA VISAカードは、改めて年会費割引に注目

三井住友ANA VISAカードは、「Edyチャージポイント付与改悪」「マイル移行手数料移行率改悪」「マイ・ペイすリボ改悪」が、昨年度発表され、メリットが少なくなりました。


しかし、ANA JCBカードの改悪で、マイル還元率はほぼ同等となり、マイ・ペイすリボによる年会費割引が注目されそうです。10マイルコースでのマイル移行手数料が6300円と高いので、10マイルコースならゴールドカードがおすすめ。ゴールドカードに付帯の国内航空便遅延保険は、離島線で修行する方に重宝です。


ANA VISA Suicaカードは、電子マネーSuicaが使えるカードとして新しいですが、一般カードのみで、家族カードもありません。


■ANA JCBカードは大きく魅力を下げた

ANA JCBカードは、ボーナスポイント交換率の改悪が何よりも大きい改悪に(2010年1月から)。JCB STAR MEMBERS変更改悪も加わり、一気にマイル還元率が下がります。JCBトラベルやJCB Oki Dokiランドでのボーナスポイントの移行率も10マイルから3マイルに。


さらに、陸マイラーに人気のCMサイトボイスポートのOki Dokiポイント交換中止も拍車をかけます。

ゴールドカード付帯の家族特約は魅力的ですが、海外でのJCBの通用度がイマイチ。

■追記:ANA JCBカードは改悪対象JCB STAR MEMBERS2011


ANA JCBワイドゴールドカードでEdyチャージでマイル


■ANAダイナースは、EdyチャージでANAマイルの付く唯一のANAカードに

ANAダイナースカードは、年会費が最も高いですが、ANAカードでは唯一、「Edyチャージ」でANAマイルのつくクレジットカードになりました(2009/5/16より、ANA JCBゴールドも同サービス開始)。

付帯する空港ラウンジサービスは、プライオリティ・パスほど手厚くないですが、世界の主要な空港で利用できるので重宝します。


■ライフカードも改悪されたが、年会費無料・マイル移行費無料が最大の魅力

ライフカード ライフカード も、今年度、「Edyチャージポイントの改悪」があり、Edyチャージで、1000円2マイルと還元率は半減し、誕生日月ポイント5倍の対象からも外れました。


しかし、ライフカードは、年会費無料・マイル移行手数料無料、誕生日月ポイント5倍ですし、電子マネー「iD」対応、E-mail送付サービスも魅力的です。

ライフMasterカード ライフMasterカード
ライフMasterカード ライフMasterカード

■関連記事

ANAマイレージカードVISA JCB eLIO比較2008年版

改悪ANA eLIOカード新規申込中止とサービス終了

ANAカードVISA JCB比較 (旧)

■追記ANAアメリカンエキスプレスカードの実力

■追記ANAカード比較VISAアメックスJCBダイナース2010年版


タグ:ANAマイレージVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

ANAカード SFCカード ANAVISAカード ANAJCBカード ANAAMEX ライフカード ANAダイナースカード

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

ANAカード SFCカード ANAVISAカード ANAJCBカード ANAAMEX ライフカード ANAダイナースカード

同一カテゴリー「ANAカード比較」内の関連記事


コメント:[ANAマイレージVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版
VISAかJCBか・・

くりゅぐさん、こんにちは!
いつもこのサイトを大変参考にさせていただいています。
今回の記事での各カードの比較もとってもわかりやすかったです。

最近は各カードの改定(改悪)も多く、カードの選択が難しくなっていると感じています。
私は現在プラチナですが今年3月でそれも終わりなので、SFCカードの申し込みを考えております。
クレジットカードのメインはANA VISAを使っているのですが、年間150万円ほど使用するので、スターαの魅力からSFCではJCBに鞍替えしようと思っていました。その矢先での改悪となり頭を悩ませています。

くりゅぐさんはSFC JCBゴールドをメインにされているようですが、どのようなご判断でJCBを選択されましたでしょうか?またゴールドならではのメリットってどの点にお感じでしょうか?

長く書き込んでしまって申し訳ありません。
参考にさせていただきますのでご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

カード

ANA-JCBは一気に整理を検討するまで評価が下がりました。
ANA-VISAが、ANA系のメインカード、
誕生月とEdyチャージはライフカードと言う体制になりそうです。

JCBにした理由

Maestroさん、コメント有難うございます。
プラチナでこれからSFC申し込みなんですね。

JCBゴールドにした理由ですが、先に申し込んだANA VISAに断られた(多重申込のため)が大きいです。マイペイす・リボでポイント2倍や、Edyチャージ・コンビニ払いも全盛でしたし。ちょうど、SFC修行をする何ヶ月か前だったので、泣く泣くJCBに。

ゴールドにしたのは、ワイドと比べて、以下の点でメリットを感じました。
1)国内線ラウンジの利用
2)JCBトラベル経由でポイントが何倍も付与される
3)マイル移行費を考えると、年会費にさほど差がない

いま、VISAを使用されているのならば、ANA-SFC-VISA-GOLDだと思います。SFC一般だと、10マイルコースでのマイル移行費6300円がむしろ割高だと思います。
私は、また三井住友に断られないか心配で、切り替えるか悩み中です。

ANA陸マイラー的クレジットカード選択

きゃ田中さん。コメント有難うございます。
ANA陸マイラーなら、ANA-VISAとライフカード(誕生月とEdyチャージ)、同感です。
クレジットカードを整理して、三井住友に再チャレンジですかね。

三井住友社内ブラック

コメント拝見しました。

私も、三井住友社内ブラック?VJA系列のビザカードがどうしても取得できません。
ここ6年くらい何度申し込んでも落選です。

仕事を始めてすぐに住友ビザ(当時)つくりましたが、忙しくて家に殆ど帰れない日が続いていてカード引き落とし口座も管理ができず引き落とし不能をした。その後カード更新の際に転居届けを忘れてカードが返送され強制解約となった過去があります。

現在はJCBはザクラスとANAワイドゴールド(ロイヤルα)、ダイナースプロパー(ブラックカードが出てすぐ2年くらいブラックにしていたこともあり)ですが。。
ANAビザの一般カードも7回くらい申し込みましたが落とされ続けています。

くりゅぐさんの心中痛いほどよくわかります。

ただ今回年末にプラチナ基準達成直前にもう一度ANAビザを申し込んでみて・・
通ればSFCはビザで行きたいですね。

その折はANAJCBはワイドゴールドからブルーの一般カードに降格。
ポイント目当てでショッピングは引き続きJCBでいきます。
会費2100円 ツアー利用時はJ-バスケット入会 ポイント→マイルは一年おき
でのリストラ利用を考えております。

追伸:私事ですが・・先週羽田那覇プレミアムクラス往復修行1回目行ってまいりました
 快適でしたね・・「修行」になりません(笑

某2007年ANA修行サイトでmail欄のIDで登録しております

社内ブラック

老境さんも、三井住友とは相性がよくないようですね。
クレジットカードの申し込みや解約記録だけならば、半年間で消えると、きいたことがあるのですが、引き落とし不能や強制解約は、クレジットカード会社の社内ブラックリストに登録されてしまっているのでしょうか。

>JCBはザクラスとANAワイドゴールド(ロイヤルα)、ダイナースプロパー
これらを見れば、クレジットカードの所有ステータスには問題がないでしょう。
SFCカードとして所有し、利用しないのならば、三井住友VISAのSFCは、年会費が1万円を切っていて、いいかも。ANA JCBの利用方法も合わせて考えるところですよね。

>羽田那覇プレミアムクラス往復修行1回目
プレミアムクラスですと、2時間あまりの時間は快適でしょうね。
今年もプラチナを目指されるのですか?

ありがとうございます。某修行サイトでは逆にJCBと相性が合わない方もいるようで・・
こればかりはよくわかりません。。

最近気がつきましたが、ANAのサイトがリニューアルされてからSFC紹介のページみていましたが・☆Gも資格が永久にとか永続的にとか終身資格がだったか。。永続的なというニュアンスが以前は強かった気がしましたが、今のHPではSFCでは☆Gです。くらいのさらっとあっさりした表現になっていますね。意識しすぎでしょうか??

これから修行する身としては気になりますね。
ここ1,2年ANAからなんか重大発表(SFC☆銀化?)あるとネット掲示板でまことしやかなうわさが流れているようですが・・やはりそういう流れなんでしょうか

SFCがスターアライアンス・シルバーに?

老境さん、コメント有難うございます。
スタアラ銀に降格されたら、SFCには痛すぎます。JGCにも劣ってしまいます。
もしかしたらJALのように、搭乗実績のあるSFC会員はスタアラ・ゴールドだが、搭乗しないSFCはスタアラ・シルバーに分ける計画だったり。

>これから修行する身としては気になりますね。
ホント、そうですよね。SFCの☆Gが続くことを望みます。

ANAマイレージ実践獲得日記

ANAマイレージがますます厳しくなりますね・・。
まだ当分不況ですから、改悪が起きそうですね。
ANAマイルお得な情報をよろしくお願いします

全日空も赤字

mugen88さん、コメント有難うございます。
ANAも今期赤字転落のようですし、当面厳しそうですね。
4月からサーチャージが下がるくらいでしょうかね。

ANA赤字報道見ました。
せも景気が悪いときこそ。。マイルをばら撒いて。。というように5-6年前のようには行かないんでしょうね

ANAもいい会社になりましたけど。。
5、6年前にJALを追っていた二番手企業のときのほうが勢いも雰囲気もよかった気がしますね。
業績でJALを凌駕して追われる立場は大変でしょうね

かつてのAUがダメダメなボーダフォン(ソフバン)に抜かれるなんて予想もできませんでしたしね

あとから振り返るとこの1-2年がANAにとって大きな節目になるような気がするんですよね
どちらに転んでも、。

ANAの赤字

老境さん、コメント有難うございます。
>景気が悪いときこそ。。マイルをばら撒いて。。
マイルを特典航空券など、自社サービスのみにしか交換できなければ、マイルばらまきもありですが、他社の電子マネーなどへの交換ルートが増えましたからそうもいかないんでしょうね。

>AUがダメダメなボーダフォン(ソフバン)に抜かれるなんて予想もできませんでしたしね
そうですよね。AU元気がありませんものね。
ANAだけでなく、今年世界がいい方向に向くのか、心配ですよね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[ANAマイレージVISA JCBダイナースライフカード比較2009年版
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1189-ceb00b6b

ANAのマイレージをためよう

今回はやっている人はやっている、やっていない人は全くやっていない、マイレージをためよう!!超初級編です。内容はよくある「クレジットカードを使ってタダで飛行機に乗ろう!!」っていうやつです。


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ