fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > JALマイレージ修行 > JALマイレージ2009年1月

JALマイレージ2009年1月

JALマイレージ推移。JALは、JGC CLUB-A会員、サファイア。

・2008年12月までのJALマイレージ: 71461

・2009年1月: 73114 (+1653)


■JALマイレージ2009年1月

項目マイル月計
12Eトラベルプラザインターネット予約ボーナス500_
12JALカードTOP&ClubQ358_
12ブルックスお買い得ショッピングご利用マイル89_
12フジカラープリントおとどけ便キャンペーン144_
12SBI証券ありがトンmini9201653

SBI証券のポイントは期限切れが来たため、JALマイレージへ移行。Yahoo!ポイント経由にしようと思ったら、12月25日で提携終了しており、直接移行することに。

このタイミングはないだろ、と思いました(460マイルの損)。


JALを利用する方は、JALカードを持っておきたいところです。

JALカード旅にショッピングに「JALカード」


タグ:JALマイレージ2009年1月

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

FC2ブログ内で同じタグの記事へ


同一カテゴリー「JALマイレージ修行」内の関連記事


コメント:[JALマイレージ2009年1月
プレミア最後の航海(空)。

続きを書くのをとんと忘れてました(笑)。それでは続き。

その3。

老紳士との旅話、航空会社好き嫌い話、上級会員あるある話(笑)は大いに盛り上がっていたのだが、気づけば10時30分に近付いていた。
搭乗開始が11時なので優先開始時刻が10時40分くらいだろうか。

同P:「それでは、この辺で。」
紳士:「もう行かれますか。」
同P:「ええ、優先搭乗もありますから。」
紳士:「待たせば良いじゃないの(笑)。(カード見せて)これが目に入らぬかって言ったらいいじゃない(笑)。」
同P:「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな(笑)。」
紳士:「これは、これは、恐れ入りました(笑)。」
両者の旅の安全を願って、ラウンジを後にした。
出入り口と間違えて、階下のサクララウンジに降りて行ったのはナイショ(笑)。

63番ゲートには10時30分過ぎに着く。
階段を降りると待合所は搭乗客でごった返していた。2列で20組以上は居ただろうか。ゲートが開くのを待っている客がもうすでに長い列を作っていた。
「ほうほう、早くからご苦労なことです。行列が長ければ長いほど、お先に失礼の優越感が増すというものです。ありがとうございます。」
と、ひとり悦に入りながら適当な場所で待っていた。

ほどなくGHさんから優先搭乗アナウンス。行列は前にも増して長くなっていた。優越感MAX!!
しかし、その優越感は即座に消えうせたのだった。なんと、この行列ほぼ全てが歩き出したのである!!
同P:「これ、どいや。(訳:これはどうしたことだ)」
優先搭乗できるからと言って余裕かましていたら、痛い目に遭うということですな。一般客とさほど変わらぬ優先搭乗となった。

JL006便(JA740J)はB777-300ER。そのエグゼクティブクラスということは例の新シート、JALシェルフラットネオが搭載されている。
座席は8K。右舷窓側である。さっそく座ってみる。

うーん、前後ピッチが以前より広いかな。幅ピッチは隣りの席との間のサイドテーブルが大型化されているので、少し狭く感じる。
LCDは15.4インチ。大型化されてるのが良いね。
画面下には大型ポケットがあるが、以前よりも奥行きが無くはさむ力も弱いので、薄手のファイルとか書類程度しかはさめないと思う。
座面は背中、尻とも芯というか底があり、以前より少し硬めの印象。長時間座る場合、これがどう影響するのか興味ある。
肩位置にある読書ライトはスイッチで明るさを切り替えるのではなく、ねじると無段階で調整できるタイプだった。高輝度の白色LEDなので最大にするとかなりまぶしい。
ヘッドホンはノイズキャンセルタイプ。以前と変わらずパナソニック製。
とりあえずファーストインプレッションはこんなところ。離陸前なのでシートを倒したりとかはしなかった。

さて、そろそろ離陸のはずだが、あれ?CAさん、あいさつに来ないな。アムスの時はいやっちゅうほど来た記憶があるが。ま、いいか。そのうち来るかも。

この後、水平飛行になるまでCAさんは来ないのだった(笑)。

長文ありがとうございます

同行一人Pさん、有難うございます。

>「待たせば良いじゃないの(笑)。(カード見せて)これが目に入らぬかって言ったらいいじゃない(笑)。」
これって、呼び出しをされるくらい遅れる、ってことですよね。この老紳士、なかなか御老公ですね(笑)

>なんと、この行列ほぼ全てが歩き出したのである!!
行列の中に、優先搭乗する客がたくさんいた、ということですかね。
優先搭乗のためにさらに行列・・・自分はしたくないですね。

>JALシェルフラットネオ
シートの詳細な感想、有難うございます、よくわかります。
以前のシートと比較されているのが、さすがです。

>この後、水平飛行になるまでCAさんは来ないのだった(笑)。
どうしちゃいましたかね、CAさん。同行一人Pさんのところに挨拶にいかないなんて(笑)

ニューヨーク線ならでは。

毎度長々と乱文にて失礼しております。
ニューヨーク線はビジネス(仕事)客が多いので、ビジネス(クラス)客が多いですよね。JALに限らず。
あと、家族連れも多かったです。一家でビジネスクラスなんてザラにいました。実に豪気。そこの子に生まれたかった(笑)。

一家でビジネスクラス

ニューヨーク線は、ビジネスクラス客が多いのですね。
子供の頃から、ビジネスクラス、世界が違いますね(笑)

プレミア最後の航海(空)。

その4。

去年のアムステルダム線では、こちらが恐縮するほど来られたCAさんのあいさつが無いことに少し期待外れというか残念感。駐機中と飛行中の2回は確実に来てたのにな。まぁ、あれだけ上級会員らしき人間が乗っていることを考えると、あいさつだけでかなり時間を使うのかも知れないからだろう。

さて、いつしか水平飛行に移りミールサービスとなる。ウェルカムドリンクに注文を取りにきた。
CA:「同P様、食事前のお飲み物は何になさいますか?」
同P:「ではシャンパンをください。」
CA:「かしこまりました。」
となり席も注文を取っている。
CA:「お客様、食事前の~。」
おや?一般客と上級客で、名前で呼ぶ呼ばない違いってあったっけ?
エコノミーならともかく、ここはエグゼクティブクラスなのに。
まぁいいか。ちょっとうれしかったし(笑)。

続いて食事の注文を取りにきた。
CA:「同P様、お食事はいかがいたしましょう?」
同P:「えーと、洋食の肉で。」
CA:「かしこまりました。お飲み物はどれになさいますか?」
同P:「うーん、じゃ、山崎のソーダ割りお願いします。」
CA:「かしこまりました。少々お待ちください。」

12月のエグゼクティブクラスのメニューは毎年ほぼ同じである。この時期にしか乗らない(乗れない)身としては、内容的にはあまり目新しさは無いのだが、量、質ともなんら文句は無かった。

食事も終わり、後は野となれ山となれタイムとなった。
さっそくシェルフラットネオをいじってみた。
ベッドモードを押す。以前の場合、スイッチ一発で平らになるまで、また座席になるまで動き続ける(変形し続ける)ので、ちょっと怖さを感じることがあったが、ネオの場合スイッチから指が離れると変形がストップするので、より安全性が増したと思う。以前のはシートベルトをしっかり締めた場合、そのままベッドにすると腹部圧迫しそうな感じがあった。いい感じのところで止まらず、おいおいどこまで行くんや?と思うこともしばしばだった。
その際、操作パネルも一緒に動いていくので、ベッドでも座席でも、常に手元近くに操作スイッチがある状態となる。
残念ながらフルフラットとはいかなかった。そのため多少ズリ落ち感がある。
幅ピッチが狭く感じるので、ベッド状態だとシート左右の壁(分かりにくい表現、いわゆるシェル部分)が妙に圧迫感というかさらに狭さを強調する感じがした。
前回、座面に芯というか底があり少々硬いと書いたが、横になるとこれがなかなか調子良い。硬めのベッドが好きだからなのかも知れないが、座る時よりも好印象であった。

さて一方、大型化されたLCDだが、エンタテインメント関係でちょっとおもしろいと思ったのが、現在飛行しているところを示すルートマップが3D化されていることである。自機やマップが3Dアニメになっているのだが、途中の地名も3D化されていて(昔のニュースステーションの天気図的な感じ、と言えばいいのかな?)時々、地名とルートが重なることがあり、そこを自機が通過すると、地名に自機が刺さった状態となるのである(笑)。
あ、ざっくり、と思うくらい刺さるのである。一度見ていただきたい。

一通りいじってみて、改めて良くなった印象が強い。これでフルフラットだったら、もう少し幅ピッチが広がってたら、というのは欲張りだろうか。
さらなる改善、新シートへの反映を期待しつつ、横になった。

3Dルートマップ

いいですね、エグゼクティブクラス。
ウェルカムドリンクからシャンパンですか~。私ならひたすらシャンパンいっちゃいます(笑)
名前を呼ばれるかどうか、何か違いがあるのですかね?

>12月のエグゼクティブクラスのメニューは毎年ほぼ同じである。
そうなんですか、驚きました。旬のものを使ったメニューになるためでしょうか?一度作ったメニューをそのまま毎年使っているだけなのかもしれませんが。毎年年末年始だと、メニューが同じになっちゃいますよね。

シェルフラットネオいいですね。前のが、ベッドボタンを押したら一気にフラットになっていたというのは、確かに怖いですね。自分で調整ができたほうがいいのは同感です。
完全なフルフラットは、ファーストクラスでないと難しいのですかね。

>あ、ざっくり、と思うくらい刺さるのである。一度見ていただきたい。
ニュースステーションの3D天気、あったような。自分の飛行機に地名がささるのは、みてみたいですね。
光景が目に浮かぶ詳細なレポート有難うございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[JALマイレージ2009年1月
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1203-11eb19c8


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ