第1回AMC検定の2次試験、無事に終えました。20時頃から開始したのですが、非常に手ごわかったです。
■2次試験手ごわし第1回AMC検定
■2次試験:第1回ANAマイレージクラブ検定試験
- 2次試験は4択式25問、受験開始から受験終了までの回答時間を計測し、正解率と回答時間で算出した上位100名の方を「ANAマイレージクラブ マイルマイスター」に認定
- 【標準回答時間】未満だと失格
■2次試験の感想
最初からいきなり超難問。参りました。
その後、シンプルな問題もあったものの、「こういう時は特別・例外でこうなります」的なルールばかりだった印象。
国際線の経路計算も、その場所どこですか?そこはっ、てな感じ。
スタアラのサイトへリンクがあっても、空港コードがわからない。
(先日、このスタアラのHP、いつかさんに教えて頂いていたので、経路の検索は非常にスムーズでした、感謝。)
インターネットの調子が悪くならないか、ドキドキ。あちこち検索、計算して、終わってみたら30分以上かかっていました。
いろいろ勉強になりました(笑)。
2次試験が、こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。終了時刻近くに始めた方は、時間に追われたのではないかと思います。
これで、上位100名に入るものでしょうか?結果を待ちたいと思います。
第1問でやる気をなくした方も多そうですし、標準回答時間もありますし。
(この問題、5分10分で回答したら、不正か適当でしょうね。)