fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > ANAマイレージクラブAMC > ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン

ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン

2009年4月から9月まで、新たな「ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン」が発表されております。全路線で、対象運賃ならば、プレミアムポイントボーナス。

プラチナ⇒SFCと上級会員を目指すチャンスです。


■ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン

ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン


■ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン

  • 2009年4月1日~9月30日(搭乗分)まで
  • 【路線限定】東京(羽田)=大阪(伊丹・関空・神戸)線
    期間中、東京(羽田)=大阪(伊丹・神戸・関西)線に対象運賃で搭乗すると、通常のプレミアムポイントに加えて、利用運賃に応じて200ポイント(75%積算運賃)・400ポイント(100%積算運賃)のボーナスポイントをプレゼント。
  • 「片道運賃」「往復運賃」限定
    期間中、東京(羽田)=大阪(伊丹・神戸・関西)線以外の国内線を片道運賃・往復運賃で利用すると、プレミアムポイント400ポイントをプレゼント。プレミアム運賃、当日プレミアムクラスへアップグレードは、キャンペーンの対象外。

■プレミアムポイント試算: 羽田=伊丹

羽田=伊丹は区間マイル280。4月1日~5月31日の運賃で試算。

 
運賃区間
マイル
搭乗
ポイント
ボーナスPP1搭乗
当たりPP
費用1PP当たり
費用
50000 PP必要
搭乗回数
総費用
普通運賃100%40040013602260016.737836200
シャトル往復100%40040013601610011.937595700
ビジネスきっぷ100%40040013601510011.137558700
特割175%400200102011100-1410010.9-13.950555000-705000
プレミアム運賃150%40040016402760016.931855600
プレミアム特割1125%400200130018100-2110014.0-16.339705900-822900
旅割75%0042010100-1360024.1-32.41201212000-1632000

※2009年4月1日(水)搭乗分より「ビジネス特割」は「特割1」に名称変更


PP効率は、「特割1」と「ビジネスきっぷ」の差が縮まったようです。


■プレミアムポイント試算: 各路線

普通運賃、往復運賃で恩恵を受ける、価格の安い短距離路線を検討。

4月1日~5月31日の運賃で試算。

 
路線区間
マイル
搭乗
ポイント
ボーナスPP1搭乗
当たりPP
普通運賃1PP当たり
費用
往復運賃1PP当たり
費用
羽田=大島744004009481310013.91060011.2
大島=八丈島11840040010361780017.21260012.2
羽田=八丈島17740040011541980017.21270011.1
福岡=対馬814004009621420014.81120011.7
伊丹=松山15940040011181700015.21540013.8
伊丹=高知11940040010381750016.91520014.7
沖縄=宮古17740040011541750015.21500013.0
羽田=福岡56740040019343680019.13340017.3
羽田=沖縄98440040027684090014.83690013.4

ANA SFC修行の定番ルートであった、羽田=大島=八丈島の「八丈島ぐるぐる」修行路線が、比較的いいPP効率を出しています。


羽田=沖縄の特割・旅割でも1PPあたり11程度ですから、「ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン」によって、ANA SFC修行のバリエーションが増えたと考えられます。


これからANA SFC修行に取り組む方は、このキャンペーンをうまく利用できるといいですね。


ANA SFC修行2008年国内線効率

八丈島ぐるぐるANA SFC修行ルート


タグ:ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

ANA修行 SFC修行

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

ANA修行 SFC修行

同一カテゴリー「ANAマイレージクラブAMC」内の関連記事


コメント:[ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン
プレミアムクラス除外

くりゅぐさん
なかなか微妙なキャンペーンですね。
仕事でよくプレミアムクラス特割を利用します。私の使う路線ではボーナスポイントによって普通運賃の方がPPは高くつくようです。
ただ値段も普通運賃の方が高いです。さすがにプレミアムクラスの快適性を優先します。
まあ短距離路線なら少しはお得感はあるかもしれないですけど。

プレミアムポイントボーナス

アスキングさん、こんばんは。
普通運賃、往復運賃限定なのがミソですよね。
プレミアムクラス特割は、区間マイルの250%のプレミアムポイントで、快適性を考えれば、普通運賃よりも勝ると思います。
PP効率を重視して修行するとすると、短距離路線のメリットもあるかと。

やはりHND-OKAが王道でしょう

ひさびさコメントさせていただきます

一瞬ムム・・とPP私も計算しましたが。

PP単価は八丈でも11円台ですね。

ピストンなどで乗り降りや搭乗時間など快適性やタイムロスを考えると、現状ではOKA路線のC株優がベストかなと考えています。

いろんな路線機材で楽しみたいという方にはメリット大きいでしょうね。

減便で羽田大島八丈羽田とぐるっと回れなくなったところが痛いですね。

ピストンじゃなければぜひ乗りたかった路線です

ぐるぐる

老境さん、有難うございます。
おっしゃるように、羽田=沖縄の株主優待券でのプレミアムクラスが、株主優待取得コストにもよりますが、一番効率がよく、楽でしょうね。
八丈島ぐるぐる6レグできなくなりましたよね。一回り3レグを2日間で、往復運賃を使う、という手もありますかね。

スパフラへの道。

直接関係無いことですが、3月20日、21日と全日空修行してまいりました。全部で10レグだったのですが、久々の修行はとてもしんどかった(笑)。
印象的だった出来事を書き出してみようと思います。

その1。
1レグ目(地元~羽田)
NH5△×便、低気圧の影響から、飛行中、終始ゆれ振動などが続く。
11時前に到着予定が11時10分に到着となった。
沖留めのため、バスにてターミナルに行かねばならないが、前便が遅れたので乗り継ぎ時間があまり無い。
しかしそこはちゃんとしていて、ターミナル行きとは別便のバスが待機しており、直接ここから乗り継ぎ先の搭乗ゲートに向かうのだった。
ボーディングブリッジの根元(可動しない渡り廊下的な部分)の1階にバスが横付けされ、秘密階段を上に登る。そのまま機内へ行けるのかと思ったが、いったん搭乗ゲートを通ってからの搭乗であった。
無事千歳行きに乗り継ぐことができたが、出発は5分ほど遅れた。

3レグ目(千歳~中部)
NH710便は当初、3番ゲートでの搭乗予定であったが、3番付近で待っていると9Bに変更とのこと。
しょうがないなと9Bに移動して待っていると、機材が到着遅れのアナウンス。15時05分出発予定が15時25分に変更された。
中部で宮崎行きに乗り継ぐ予定の私にとってはヒヤヒヤものである。すぐにグランドさんに問い合わせる。
GH:「現在のところ20分遅れの予定ですので、中部での乗り継ぎ時間内ではあります。最終的な出発時刻ではありませんので、今後お知らせする内容によっては多少変わってくるかと思われます。もうしばらくお待ちください。」だってさ。
結局、出発時刻は15時35分だった。現時点で中部でのタイムマージンは20分である。キビシイ。1レグ目にも増してキビシイ。

中部に到着したのは17時30分だった(予定時刻17時)。5分ほど巻き返したようだが、それでも乗り継ぎ時間は25分しかない。急いで降りたい。ボーディングブリッジの接舷がもどかしい。
ドアが開いた。やっと降りられる。急いで乗り継ぎ先ゲートに向かう。
中部空港はボーディングブリッジの終わりからターミナルビルに続く回廊部分が長い。初見参の空港だという感動もそこそこに、長い長い回廊を小走りした。
「乗り継ぎゲートは10番か。10番、10番、ん?10番?」
10番ゲートは先ほど自分が降りたゲート。つまり今まで乗ってきた機材がそのまま宮崎行きになるのだった。
必死になって焦っていた自分は何だったのか。一気に力が抜けた。
まぁ、間に合ったし結果オーライだと無理やり自分に言い聞かせた。

機内清掃など準備がスムーズに終ったらしく、ほぼ定刻での出発となった。20分以上巻いたようだ。地上スタッフさんに大感謝である。

おつかれさまです

同行一人Pさん、2日間で10レグおつかれさまです。
強風の影響で遅れが出ると、乗り継ぎ時間がタイトな修行では、ビクビクものですよね。

>直接ここから乗り継ぎ先の搭乗ゲートに向かう
到着便遅れへの対策は、しっかりしていますね。あまり、不自然な乗り継ぎ(直行便があるのに、わざわざ乗り継いだり)でなく、時々あること、というのもあるのでしょうかね。

>「乗り継ぎゲートは10番か。10番、10番、ん?10番?」
この気持ちわかります(笑)。かなりあわてますよね。
でも、同一便乗り継ぎなら、教えてくれてもいいのにね(笑)。

スパフラへの道。その2

5レグ目(宮崎~羽田)
NH618便で東京に帰って本日は終~了~である。
19時25分に宮崎に降りたと思ったら、ものの30分でとんぼ返りである。修業とはかくもタイトでハードなものなのか。自分でスケジュール組んでおいて今更ながらではあるが。

19時50分から搭乗開始とのアナウンスあり。
ゲート前のソファーに座ってしばし待っているとまたアナウンスが。
GH:「みなさまを機内へとご案内いたしますお時間ではございますが、先ほど管制塔より、羽田空港周辺域混雑緩和のため、出発時刻を遅らせるよう指示がございました。そのため~」
要するに羽田上空が混んでるので、まだ離陸していない飛行機は各空港内で待機させろということらしい。
あれだけ時間に追われまくっていた今日の、最後の最後にきて時間が余るって(笑)。これはこれでチカラが抜ける。
結局20分以上遅れて出発し、羽田に着いたのは22時に迫ろうかという時刻であった。
羽田エクセル東急とってあったのですぐにチェックインしたが、部屋で少し寝てしまって、目覚めるとレストランのラストオーダーの時刻を過ぎてしまっていて、晩メシ抜きになってしまった。仕方ないのでビールを流し込んで風呂に入ってすぐに寝た。

6レグ目(羽田~那覇)
おはようございます。早朝5時でございます。修行2日目です。
本日一発目はNH991便で那覇に向かいます。
チェックインカウンターや売店が開いてない羽田空港を見たのは生まれて初めてかも知れない。
しかし腹減った。晩メシがおあずけだったからなおさらである。店が開くのは6時のようだ。搭乗ゲート前で待つ。
こう言っては何だが、早朝の那覇便ていろんな人が利用するのねぇ。

お水方面のお姉さま方。店上がりでそのままここに来たのかな?場違いなほど巻き上がってる髪型とキラキラメイクがすごい。
ヤ〇ザ屋方面のお兄さま(と思われる)方。ド派手な刺しゅう入りスウェット着た人がいたり黒スーツの人がいたり。濃いサングラスが非常に怖い。
修行者さん。見るからに同業者っぽい(笑)。今日は何レグ乗るんですか?って聞きたくなる。

フライトはいたって順調だった。那覇にはほぼ定刻に到着。機外に一歩出るとさすがは南国。風が暖かい。気温は20度を超えているそうだ。
沖縄良いなぁ。一泊くらいしたいなと思ったが、40分後には関空経由で千歳に向かわねばならないのだった。
修業とはかくもタイトでハードなものなのか。自分でスケジュール組んでおいて今更ながらではあるが。

修業とはかくもタイトでハード

同行一人Pさん、お疲れ様です。

>まだ離陸していない飛行機は各空港内で待機させろということらしい。
こういうこともあるのですね。しかし、初宮崎の滞在時間が、30分+αとは、きつい修行でしたね。ゆっくりおいしいものを食べられないし、飛行機が遅れ、最後は夕飯抜きになるとは、トホホですね。

>おはようございます。早朝5時でございます。
朝一番の沖縄行きが、修行の厳しさに追い打ちをかけましたね。沖縄行くの、いやになりませんでしたか?もうちょっと寝たいとか(笑)。
土曜日の朝一番の便は、いつも予約が混んでいますよね。でも、いろいろな方が搭乗してらっしゃたのですね。

>修業とはかくもタイトでハードなものなのか。
修行ルートを組むときにわかっているのでしょうけど、実際修行すると感じますよね。私は、羽田=伊丹2往復(4レグ)で滅入りました。

離陸待ち

先日、伊丹から東京へのJAL機での出来事。
いつものように優先搭乗にてF席(久し振りに)に座り出発を待つ。定刻にドアクローズしプッシュバックかと思えばアナウンスが・・・管制からの指示により出発が20分遅れるとのこと。夕方5時以降の東京(羽田)行きはよく待たされます。結局搭乗してから離陸するまで30分が経過してました。
CPさんは事情説明のため、各シートを回っていました。

なるほど

kitakaさん、コメント有難うございます。
夕方の羽田行きは、よく待たされるのですね。その時待たされたのがF席で、よかったですね。

スパフラへの道。その3

7レグ目(那覇~関西)
インタバル45分で関空に向け出発である。で、関空乗り継ぎで千歳に向かう。列島の端から端へのフライトは今回が初めてかも知れない。

10時05分発NH1732便は使い勝手の良い時間帯なのか、機内はなかなかの混み具合であった。私は窓側だったのだが、私の座席の隣、前後が大柄な(というかイカツイ系)外国人さん(おそらく米兵さん?)だったので、若干居心地が悪かった(笑)。去年、JAL便で羽田~三沢を利用したときも米兵さんとその家族さんらしき人たちが大勢乗ってたなと思い出す。せまい座席がさらにせまく感じる。完璧に「詰んだ」状態だった。

しかし窓の外は座席とは打って変わっての大開放感。雲は多めだが素晴らしい天気とコバルトブルーの海。やっぱりリゾート便は良いなぁ、やっぱり一泊するべきだったかもなぁ、と少し後悔。亜音速でみるみる沖縄が遠くなっていく。
ドリンクサービスが始まった。今月のスペシャル、ゆずドリンクを頼み、ついでにハーゲンダッツの抹茶を買う。暑苦しい現状を少しでも緩和したかったからである(笑)。機内で食べ物買うのももしかしたら初めてかも知れない。今回の修行、案外初めてづくしの旅である。

約2時間で関空に到着。ここから千歳までさらに2時間乗らねばならない。トランジットのインタバルはとても貴重である。
関空では到着ゲートが出発ゲートになるのは先刻承知だったので、昨日のようにあわてることはなかった。
ゲート前のソファーにてターミナルビルをまじまじと見る。改めて関空って美しい建物だと思った。ガラスと鉄骨、直線と曲線の織りなす構造美。素晴らしいと思う。人によっては機能さえ達成できればデザインは重要ではない、と言う人がいるかも知れないが、それは大きな間違いである。駅や空港は旅という特別なイベントの入り口であり、ここの場所、この瞬間から旅が始まるというのに、殺風景で簡素な建屋ではテンションが上がらない。ましてや国際空港はその国への入り口、顔となる存在。デザインがその価値を決めると思う。

さて千歳行きの搭乗開始である。続きは次回の講釈で(笑)。

隣の席

同行一人Pさん、投稿ありがとうございます。
窓際に座って、お隣が体格のいい方だと、ちょっと窮屈ですよね。せっかく泊まるのだったら、沖縄の方が良かったかもしれませんね。
機内のアイス、魅力的なのですが、食べたことがありません。機内をもう少し温度を高めにすると、もっと売れると思うのですがね。

>ましてや国際空港はその国への入り口、顔となる存在。
ホント、そうですよね。その国のファースト・インプレッションになりますよね。荒野に滑走路だけだったりすると、それもまたいいのですが。
次回の講釈も楽しみにしています。

スパフラへの道。3月編最終回。

関空発NH1725便は、定刻14時20分に千歳に到着した。
昨日に続き2度目の北海道・千歳である。なんかデジャビュ(笑)。
インタバルは2時間以上あるので余裕で北の味覚にありつける。
北海道は普通のメシのレベル(というか素材の魚介のレベル)が相当高いと、昨日食った北海丼から感じたので、今回も魚介の丼から選ぶ。
悩んだ挙句、マグロ尽くしの漬け丼をチョイス。これがなんとも大当たり。
私が食べた今までの漬け丼が何だったのかと思うくらい美味かった。
何より、丼ものでご飯が先に無くなって、具材だけを刺身で食うはめになるとは全くの想定外だった。具材、てんこ盛り。

さてこれからラストの2フライト。羽田経由で地元に戻る。
羽田行NH070便は外国人、とりわけ中国系の家族旅行者が多かった。
ゲート前のソファーでは中国語が飛び交い、小さなお子さんが走り回っていた。そんな元気さを少し分けていただきたいくらいこちらは疲れ果てていたのである。

機内で何気なく機内販売雑誌をめくっていたら、印象的な言葉が目に飛び込んできた。それは著名人の詠んだ歌を酒器に印刷したものなのだが、その中の坂本龍馬が詠んだ歌が今の自分、ひいてはマイラーの心情を見事に言い当てている気がした。

世の人は 我を何とぞ 言わば言え 我がなす事を 我のみぞ知る

一般の人からは奇異に思われることもたびたびある私は、この歌に救われた気がしました。疲れたけど、心地よい疲れ方でした。

坂本龍馬

二日続けて新千歳空港、お疲れ様です。
デジャビュというより、昨日居たんですからね(笑)
北海道の海の幸って、ホントおいしいですよね。イクラ・ウニやホタテなど、こんなにおいしいものなんだ、と気づかされました。

>世の人は 我を何とぞ 言わば言え 我がなす事を 我のみぞ知る
いいですね、この歌。まさに修行僧へのエールですね。
新婚旅行を初めてした龍馬、やはり維新のフロンティアですね。
修行、ホントお疲れ様でした。次の修行を楽しみにしています(笑)

スパフラへの道。フェーズ2

5月2日~4日で無事14レグ完遂しました。
まだ全てのマイル、PPが更新されてませんので正確な数値は分かりませんが、当方の試算では14レグ分でおそらく18000PP程度でしたので、前回までの分と合わせて31000PPくらいかな?と思われます。
さて残り19000PP、まだ結構あるなぁ(笑)。

フェーズ2

無事に成し遂げられたようで、お疲れ様です。
もう、3万プレミアムポイント越えですか、早いですねぇ(笑)
残り1万9千PP、キャンペーンのある9月までには達成予定ですか?

フェーズ3に移行するとかしないとか。

そうなんですよね。PPボーナス付くのが9月までだから、なんとかそれまでにはと考えてるんですけど、これから夏場は台風シーズンですし、梅雨時期の大雨・濃霧による欠航やら到着地変更にも注意しなければなりません。

今回の修行で感じたことは、1日4レグがベストだなということ。特に単純往復を繰り返す場合、5レグ目へのモチベーションが、4レグ目に比べて明らかに低くなってました。とにかく、つらく感じてくると疲労が一気に襲ってきます。
あと19000PP、なんとか楽しみながら達成できないものでしょうかね?

ログイン後に知る、努力の証し。

先ほどANAのHPにログインしたら「来年度ブロンズサービス基準に到達しました」と表示されてました。
もちろんこれで終わる気はありませんが、まずは一つクリアです。
なお、表示画面のカラリングなどはまだ変わっておりませんでした。

追伸:うれしい誤算だったのですが、PPの合計が32000PPを超えてました。ちょっとだけ楽になった気がします。

おめでとうございます!!

来年度ブロンズサービスの表示、うれしいですよね。
修行は、1日4レグがベストかはわかりませんが、私も4レグまでが精神衛生上いいと思います。スケジュール的には可能でも、「修行」が「苦行」となってはつらいですからね。
楽しみながら、ということならば、A(出発地)⇔B⇔Cで、C地点で街中にくりだして、何時間か観光してくるのがオススメですかね。修行効率が落ちるかもしれませんが、行ったことが無いところだと、よりよいですかね。
私はこのパターンで、JAL修行の際は、札幌、松山、宮崎と巡りました。

ブロンズサービスメンバー

6日、ANAのHPを開いてみてもAMCブロンズのカラリングになってませんでした。ふと思い立ちログインし直してみると、HPがブロンズ色に変わりました。
JALのときもそうでしたけど、こういうの何となくうれしいものです。

HPのカラーリング

1日遅れで変わったのですね、おめでとうございます。
このあと、ブロンズの事前サービスが来れば、今後のマイルボーナスが大きくなってお得になるのですが、さて、どうでしょうか?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[ANA国内線プレミアムポイントボーナスキャンペーン
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1245-5f8ad870


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ