ゴールデンウィーク(GW)の2009年予約状況を、JAL、ANAが発表しております。大型連休、ネニュ燃油サーチャージ値下げ、円高と好調です。
■ゴールデンウィーク予約状況2009
⇒平成21年度ゴールデンウィークご予約状況 (ANA)
⇒JALグループ2009年度ゴールデンウイーク期間ご予約状況
■ANAゴールデンウィーク予約状況2009
- 国内線: 提供座席数1642831(前年比95.2%)、予約数1123145(前年比105.1%)
- 国際線: 提供座席数161236(前年比89.2%)、予約数118575(前年比108.5%)
■JALゴールデンウィーク予約状況2009
- 国内線: 提供座席数1602297(前年比97.2%)、予約数1030240(前年比98.9%)
- 国際線: 提供座席数421032(前年比91.0%)、予約数324234(前年比
77.0%109.1%:訂正)
■2009年ゴールデンウィーク予約状況概況
ANA、JALの両社とも、提供座席数は昨年より減少しており、国内線・国際線の廃止・減便の影響が出ています。
国内線は、ANAが前年比で予約数を伸ばしているのに、JALは減らしており、明暗が分かれています。提供座席数を減らした分、予約率は両社ともに上昇。方面別では、沖縄、関西が好調のようです。
国際線は、両社ともに好調で、燃油サーチャージ値下げ、円高の影響が大きそうです。
アジア、北米方面が好調のようです。
これをみると、国際線の座席数は、JALは、ANAの2.5倍ありますね。
使っていないのなら成田空港の発着枠をよこせというANAの主張もわかるような。
今年のGWの予定はいかがですか?
私は、GWまん中に仕事が入り、予定がありません。
⇒燃油サーチャージ大幅値下げJAL (現在の燃油サーチャージ)