fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > 航空ニュース情報 > 豚インフルエンザ海外旅行への影響は

豚インフルエンザ海外旅行への影響は

メキシコ、北米と感染を拡大している「豚インフルエンザ」。WHOが警戒レベル「フェーズ4」に引き上げるなど、感染拡大が懸念されています。ゴールデンウィークのツアー中止など、影響が出てきています。


■豚インフルエンザ海外旅行への影響は


日航、業績一段と悪化も=「稼ぎ時」に豚インフル拡大 (時事通信)

豚インフルエンザの感染拡大で、経営再建中の日本航空の業績が一段と悪化する可能性が出ている。27日時点では「それほど大きな影響はない」(広報部)としているが、旅行会社の相次ぐメキシコ・ツアー中止など影響はじわじわと広がっている。ゴールデンウイークから夏休みの「稼ぎ時」だけに予断を許さない情勢だ。

日航は2004年3月期、新型肺炎(SARS)や鳥インフルエンザの発生で国際線旅客数が激減し赤字に転落。旧日本エアシステムとの統合効果が帳消しになった。 (一部引用)


JALは、成田発メキシコシティー行きの直行便(バンクーバー途中寄港)を運航しており、メキシコへのツアー中止、渡航者減少は、JALの業績に直接影響を与えそうです。


メキシコへの出張禁止にする企業や、豚肉の輸入禁止をする企業(松屋フーズ)も出てくるなど、波紋が広がっています(豚肉からの感染は否定的なようですが)。


ヒトからヒトへの感染経路で拡大しているとされ、グローバル化された今、あっという間にインフルエンザ・パンデミックとなる可能性もないとはいえません。


豚インフル、警戒レベル「フェーズ4」に引き上げ…WHO (読売新聞)

今朝、WHOは、警戒水準を「フェーズ4」に引き上げました。

新型インフルエンザの警戒レベルは6段階あり、「フェーズ4」は世界的な大流行に結びつく可能性を認定し、人から人に容易に感染する可能性があることを意味します。


「フェーズ4」では、日本は発生国との間で出入国が制限されます。

  • 旅客機の着陸:成田、関空、中部、福岡の4空港
  • 客船:横浜・神戸・関門の3港

メキシコからの入国者は、検疫が自己申告で、発熱がなければ検疫を通過してしまうこと、また、メキシコ便だけでなく、経由して米国やカナダ便を利用する場合が多いことも、検疫体制の不安要素です。


このGWに海外渡航を予定されている方、新型インフルエンザの情報に注意して下さい。


■関連最新記事:新型インフルエンザ:フェーズ5に引き上げ


タグ:豚インフルエンザ海外旅行への影響は

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

新型インフルエンザ

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

新型インフルエンザ

同一カテゴリー「航空ニュース情報」内の関連記事


コメント:[豚インフルエンザ海外旅行への影響は
影響いろいろ

 多くの国にある、旧正月とかクリスマスと違ってゴールデンウィークは日本だけの習慣なので他国の人は単純にびっくりでしょうけど、
「え、この時期に世界中に休暇で散らばってウイルスをくまなく持って帰る気か?」
という感じですかね。今年は曜日の並びが良くて出国者も多いって話ですから。団体ツアーの中止もあるようですし、メキシコに限らず個人旅行でも取りやめる人がいるでしょうね。しばらく、特典が取りやすいかも(不謹慎)。空席が増えるのでインボラUGは減るでしょうね(さらにお下品)。

 もしかしてメキシコに行ったことを申告しなくちゃならなくなったりしたら。

「部長、実は私、先日メキシコに行きました」
「え? 君、毎日会社にいたでしょ。いつのこと?」
「先週なんですが」
「ああ、木、金曜は休んでたね」
「そのときです」
「土日入れてもたった4日で? ほんとに?」
 というような人はいないでしょうかね。幸い方面が違っただけで、私、身に覚えがいっぱいあるんですけど。全日空がメキシコに飛んでたらPPが稼げるのでさんざん乗ってました(そういう問題じゃないですね)

深刻

>しばらく、特典が取りやすいかも(不謹慎)。
わかります。米国テロの10日後にアメリカに行ったら、空いていましたからね。
気のせいか、チェックしている特典航空券の座席が増えたような。

>空席が増えるのでインボラUGは減るでしょうね(さらにお下品)。
なるほど 、インボラUGは減りますね。

>「土日入れてもたった4日で? ほんとに?」
なかなか理解されにくいでしょうね。メキシコに行ってきたと言いたくないような。
韓国・香港にも感染疑いの方がでるなど、拡大していますね。

弾丸トラベラー。

>「土日入れてもたった4日で? ほんとに?」
いつかさん、すみません笑ってしまいました。
まさにリアル弾丸トラベラーですな。

自分も海外弾丸トラベラーしてみたいです。(国内はちょっとツライ(笑))

さらに影響

 くりゅぐさん、こんにちは。最近ではさすがに入出国管理の人たちにもPP稼ぎが認知されてきているようで、乗ってきた便でそのまま帰ったり現地で一泊しかしなくても、出国管理の際、そういう目的なのだと説明できれば理解が得られるようになってきたみたいです。そんな経験積んでるうちに来年度PLTになりました。でも、これからしばらくは、そういう目的だと理解されたら逆に、「こんな時期に何やってんだ」とますます怒られたりとか(笑)。

 成田における全日空の国際線乗り継ぎ最短時間は45分になっています。これをクリアしていれば予約が入れられますが、米国からの到着便はニュース見てると検疫でもっと時間がかかってるみたいですね。該当者がいるのかどうか分かりませんが、検疫で遅れたからって乗せないわけにはいかないので、飛行機降りたところで殺気立った職員が名前を書いた紙持って待ち構えてて、乗客といっしょにバタバタと小走りで出発ゲートに向かったり、接続便の出発が遅れ気味になったりするのが目に浮かびます。

弾丸トラベラー

私も海外の弾丸トラベラーはしたことがないですね~
出入国管理かたが、PP稼ぎに理解して下さるのは助かりますよね。
普通に考えたら、怪しい人、ですからね。

検疫で、機内に1-2時間待機というニュース見ました。時間の長さに驚きました。
アメリカでもインフルエンザによると疑われる死者が出た、というニュースあり、フェーズ5が出るという話もありますね。

どんどん拡大(文章も拡大)

 トヨタ、ホンダ、東京海上ホールディングスなんかが全世界への出張を当面取りやめたという記事を見ました。こんな調子で進むとメキシコ線だけでなく、航空会社にとってはほんとに法人需要激減になりますね。湾岸戦争のとき、ヨーロッパ線でB747に乗客10名、というような書き込みをどこかで見ましたが、そういう風になるんですかねえ。法人が激減する以上に、観光なら別に行かなくてもいいわけで個人も減るでしょうね。私も欧米線の予約、入れちゃってるのをどうするか、様子見です。今のところ、無料解約できるのはメキシコ関連だけみたいですし。

 以前、こちらで
「出国のパスポートコントロールで、花粉症の人がマスクしたまま審査官の前に立ったので、審査官が写真照合のため、マスクを取れ、と指示したが、その審査官自身、マスクをしてた」
という光景が妙にオモシロかったと書きましたけど、これからは世界中でそんな状態になりそうです。もともと、街なかでマスクをしているのは日本人だけ(台湾も排ガス予防で原チャリの人はたくさんしてます)で、欧米から日本に花粉症の時期に来る人は、非常に奇異に感じるなんて言いますけど、今は世界あちこちでそうも言ってられなくなってますね。ところが、メキシコでは、みんながマスクをした途端、マスク姿の銀行強盗が現れたっていう話で、顔を見られないで済むとなったら待ってましたとばかりに犯罪者が現れるって、どんだけ治安悪いんだって感じですけど。

 もともと、私は成田到着時の京成スカイライナーないしJR成田エクスプレスの予約を、出発前に入れたことはありませんでした。到着が遅れたら困りますから。他の人はどうなんでしょうね。実際は、そんなに到着が遅れることってありません。乗ろうとして満席だと困るから、予約してる方もいらっしゃるでしょうし、さらに乗継で新幹線とかを取ってたりとかする人だっているでしょう。でも、定刻に到着しても、検疫でどれくらい時間が取られるか分からなくなってしまっていますから、そういう乗り遅れもありそうで、いつまで続くんでしょうねえ。

マスクも拡大

長文コメント有難うございます。
B747に乗客10名、航空会社は悲鳴をあげますね。影響を受けるのは、メキシコ路線だけではないですよね。

>その審査官自身、マスクをしてた
この光景は、ごくごく普通になりますよね。

>メキシコでは、みんながマスクをした途端、マスク姿の銀行強盗が現れた
メキシコの治安の悪さがうかがえますね。そういえば、メキシコでは、あぶなくて歩道橋を渡れない、とききました。

帰国後の交通機関を予約すると、検疫時間が気になりますよね。
羽田からの国内線もそうですし、新幹線も。私は、いつも帰りの成田エクスプレスや京成スカイライナーは、予約していませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[豚インフルエンザ海外旅行への影響は
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1288-d99c5957

マイレージニュースヘッドライン(2009/4/25~2009/5/1)

こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。 今週も、一週間のマイレージ関係のニュースをまとめて振り返りたいと思います。 なお、メールマガジン読者の方には同様の内容+αを毎週土曜日発行のメールマガジンで一足お先にお届けしています...


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ