エコポイントの交換商品と交換レートが発表になりました。お得な交換先は?
■エコポイント交換商品と交換レート
⇒エコポイント交換商品カタログ (pdf)
■エコポイント交換商品と交換レート:基本的なルール
- エコポイント1点=1円相当
- 交換手数料を取るものと取らないものがある
- エコポイント1点=1円以上のプレミアをつけているものがある
■エコポイント交換商品と交換レート:代表的なもの
エコポイント交換先 | 交換レート | |
---|---|---|
交通系 | Suica、PASMO、TOICA、ICOCA | 13500エコポイント⇒12000円(500円デポジット含む) |
オレンジカード | 4000エコポイント⇒3000円 | |
カードチャージ券 (ことでんICカード他) | 1000エコポイント⇒1000円から | |
旅行券 | ANA旅行券 | 5000エコポイント⇒5000円、1000円単位 |
JAL旅行券 | 3400エコポイント⇒3000円、1000円単位 | |
JTB旅行券 | 10440エコポイント⇒10000円 | |
近畿ツーリスト、日本旅行ほか | 1000エコポイント⇒1000円より | |
商品券、プリペイドカード | 図書カード、全国百貨店共通商品券、QUOカードなど | 5000エコポイント⇒5000円 |
電子マネー | Edy | 10100エコポイント⇒10000Edy(手数料100点) |
WAON、nanaco | 500エコポイント⇒500WAONなど | |
地域型商品券 | 各種 | 1エコポイント⇒1円以上の交換レートのものも |
地域特産品 | 各種特産品 | 各種 |
省エネ環境配慮製品 | 各種エコ商品 | 各種 |
ダウンロードできる「エコポイント交換商品カタログ」は16ページ、271業者あります。
エコポイントを、どれに交換するかあれこれ悩んじゃいますね。
でも、そもそも、エコポイントを獲得できる商品を購入するのが前提なのですが。