
■世界遺産イスタンブール歴史地域とトルコ料理
■国際空港からイスタンブールまでのアクセス
「ハワシュ」というシャトルバスが、30分おきにタクスィムまで出ており、10トルコリラ(TL)でした。所要時間は40分くらい。他にも、地下鉄や、タクシー(新市街まで40TLくらい)もあります。
■世界遺産イスタンブール歴史地域の見どころ
ブルーモスク以外は、入場料(10~20TL)がかかります。あちこち周っていると、けっこうな額になります。特に、観光客の集まるスルタンアフメット地区では、日本語で話しかけてくるトルコ人が非常に多く、うんざり。中にはいい人もいるのでしょうが、怖い話もききますので、あまり相手にしませんでした。



写真左は、スルタンアフメットジャミィ(ブルーモスク)の中。靴を脱いであがります、ステンドグラスがきれいです。アヤソフィア(写真中央)とモザイク(写真右)。アヤソフィアには開館5分くらい前に行ったので、空いていました。




写真左はトプカプ宮殿。敷地はとても広く、歩き疲れました。目玉の宝物館などでは撮影禁止で、ダイアモンドや短剣があるゾーンは非常に混雑していました。写真中央2つは、地下宮殿と柱の根元にあるメドゥーサ。ひんやりしていて気持ち良かったです。写真右は、ドルマバフチェ宮殿。ここは、ガイドツアー(トルコ語・英語)のみで、ある程度人が集まると出発します。アクセスは、トラムのカバタシュ駅から歩きました。
■トルコ料理:世界三大料理



トルコ料理は、ケバブ(焼肉)だけでなく、野菜スープやヨーグルトなどもあり、全般的に口にあいました。写真左は、スルタンアフメット地区の「セリムウスタ」のキョフテ(9TL)。真ん中は、イスティクラール通りの「ハジュババ」のトルコ料理、なんとかケバブ(笑)。写真右は、トルコのファーストフードのセット、7TLくらい。ちなみに、マクドナルドは、セットが9TLくらい、100円マックならぬ、「1.75 TLマック」もやってました(なんて半端な)。
⇒トルコビジネスクラス旅行イスタンブール・パムッカレ・カッパドキア