JALの国内線国際線廃止50路線の詳細が判明しました。国内7空港撤退、関空国際線半分以下に。赤字だからといって、次々路線を廃止して大丈夫ですかね。
■JAL国内線国際線廃止50路線が判明
⇒ <日本航空>関空国際線、半数以下に廃止50路線が判明 (毎日新聞)
日本航空が09年度から11年度までの3年間で廃止を検討している国内外50路線の全容が分かった。内訳は国際線が21路線、国内線が29路線。中でも関西国際空港の国際線は9路線が対象で、同空港の国際線は半数以下に減ることになる。
日航は15日に示した経営改善計画案の中で、国際線、国内線とも赤字路線はすべて廃止する方針を明らかにした。海外9空港、国内7空港については、運航路線をなくし撤退する。
国際線の廃止路線は、最も長距離の成田-サンパウロや、成田-ローマ、アムステルダム、関空-シンガポール、杭州など。関空の発着便は、北京、上海などビジネス需要が見込める近距離の大都市と、観光需要が多いホノルル、グアムに絞り込む。中部国際空港でもパリ、バンコク、仁川と結ぶ路線を廃止する。
国内線も、就航したばかりの静岡-札幌、福岡をはじめ地方路線を大幅に縮小する。ただ、廃止対象の空港の地元からは反発が予想され、調整は難航するとみられる。
■日本航空が廃止を検討している路線:国際線
- 09年度末までに実施:成田=メキシコ、青島、杭州、アモイ
関西国際空港=ロンドン、ハノイ、シンガポール、大連、杭州、仁川、釜山
中部国際空港=パリ、仁川 - 10年度末までに実施:成田=アムステルダム、ローマ、ブリスベーン
- 11年度末までに実施:成田=サンパウロ、高雄
関空=デンパサール(インドネシア)、バンコク
中部=バンコク
■日本航空が廃止を検討している路線:国内線
- 09年度末までに実施:関空=女満別、帯広、釧路、青森、旭川、沖縄=粟国(沖縄)、伊丹=種子島、中部=熊本、花巻、羽田=神戸
- 10年度末までに実施:中部=釧路、神戸=札幌、沖縄、石垣、北九州=沖縄、丘珠(北海道)=釧路、函館、函館=札幌、旭川、釧路、奥尻、広島西=宮崎、鹿児島、岡山=鹿児島
- 11年度末までに実施:松本=伊丹、札幌、福岡、静岡=札幌、福岡
全容が明らかになりましたね。廃止でこれほどになると、日本の地域経済にも大きな影響を与えるでしょうから、反発も必至でしょうね。減便は含まれていないのでしょうし。
予約を取ってしまった国際線特典航空券は、路線廃止になった場合はマイル払い戻しになるのでしょう。
パンアメリカン航空のように、路線縮小が結果的に、航空会社の破産につながらないといいのですがね。
■追記⇒JAL国際線撤退29路線へ大幅上積み成田=サンパウロも