楽天が、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットと資本提携を行い、連結子会社化すると発表しましたね。
■楽天がEdyを連結子会社化し電子マネー事業参入
⇒楽天株式会社との資本提携に関する基本合意書の締結について(pdf、ビットワレット)
⇒ビットワレット株式会社との資本提携に関する基本合意書の締結について (楽天)
今般、当社は、ビットワレットとの提携関係をさらに発展・強化させるため、資本面での提携を行うことで合意し、電子マネー事業に本格参入いたします。当社は約30億円で今後ビットワレットが行う予定の第三者割当増資を引き受けることにより同社株式の過半数を取得し、同社を連結子会社化する予定です。
電子マネーEdyは、電子マネーの先駆けとして普及してきましたが、最近は赤字が続いており、その存続が危ぶまれてきました。
電子マネーは、Edyのように単独で運営を成り立たせることは困難で、企業がマーケティング手段の一つとして、その後の電子マネーは導入されています(イオンのWAON、セブンのnanacoなど)。
今回、楽天との提携を受けて、Edyのさらなる利便性向上が期待できそうです。
ネットでEdy決済が普及するかも。
両社とも、ANAマイレージと関係が深いですから、ANAマイラーは、今後に注目です。
楽天カードでEdyチャージすると、楽天スーパーポイントがつく、とはならないですかね。
期間限定ポイントなら、実施可能性がありそうな気もしますが、どうでしょうか。