本日予定されていたANAのストライキは回避されましたね。
■ANAストライキ回避
⇒ANAグループ乗員組合のストライキ回避について (ANA)
ANAグループ乗員組合(委員長:菅野(かんの) 佳則(よしのり)、組合員数(パイロット)619名)、構成:エアーニッポン乗員組合(委員長:菅野(かんの) 佳則(よしのり)、組合員数(パイロット)465名)、エアーニッポンネットワーク乗員組合(委員長:矢澤(やざわ) 大祐(だいすけ)、組合員数(パイロット)63名)、エアーネクスト乗員組合(委員長:桐川(きりかわ) 拓也(たくや)、組合員数(パイロット)40名)、エアーセントラル乗員組合(委員長:松浦(まつうら) 行志(こうし) 、組合員数(パイロット)51名))により、11月18日(水)に予定されておりました24時間全面ストライキは、11月17日(火)23時10分に回避いたしました。
国内線ANA便の約18.9%の便が欠航、遅延予定されていたストライキですが、組合側が、各社の回答姿勢に一定の評価を示し、ストを取りやめたようです。
ANAの発表で、乗員組合の委員長の名前が公表されていますが、必要なんでしょうか。
ストライキは、年に2、3回予定され回避されることが多いですが、ANAの場合、2007年4月には、ストライキが決行されています。
今回は、ストライキが回避されて、よかったと思います。