fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > ANAカード比較 > ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に

ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に

ANAマイレージクラブのわくわくプロジェクトのなかで、家族マイルを合算して特典航空券に交換可能な「ANAカードファミリーマイル」の案内が出ています。


■ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に

ANAマイレージクラブわくわくプロジェクト (ANA)


■ANAカードファミリーマイル

  • ANAカード会員限定
  • すでにお持ちの家族のマイルと合算して特典航空券と交換できるサービス
  • 2010年4月スタート
  • 詳細は、2010年2月ごろ

ANAマイルを家族で貯めている皆様、おめでとうございます。

JALマイレージバンクの絶対的優位であると考えられた「JALカード家族プログラム」、ついにANAが追随することに。


詳細が明らかになっていませんが、おそらく、JALカード家族プログラムに近いものになると思われます。


続報を心待ちにしましょう。

ここで、JALカード家族プログラムを復習しておきましょう。


■JALカード家族プログラム

親会員と子会員のJALマイレージを合算できる制度。一家でJALマイルを合算すれば、特典航空券にも近づきます。


  • 親会員1名に子会員9名登録可能
  • 親会員: 20歳以上のJALカード個人本会員(JALカードnavi会員除く)
  • 子会員: 親会員と生計を同一にする配偶者・一親等の家族でJALカード個人本会員(JALカードnavi会員を含む)・家族会員。18歳未満および18歳の高校生の場合、JALマイレージバンク(JMB)会員。
  • 登録手数料:JALカード会員無料、18歳未満および18歳の高校生でJMB会員500円。

ANAカードファミリーマイル生計同一同居が条件(続報:12/19)



タグ:ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

ANAカード

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

ANAカード

同一カテゴリー「ANAカード比較」内の関連記事


コメント:[ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に

若き者達よ
ZEROカードに申し込む機会、まもなく訪れたり!

すごいニュースですね!

家族でマイル

ANAマイレージクラブのビッグニュースだと思います。
JALと同様に、ANAカード本会員または家族会員で合算できるのであれば、フライトマイル+10%などで、年会費無料のANA JCBカードZEROの存在価値が出てきますね。

確かに

再びこんにちわ!
今回の改編?(来年だけど)も喜ばしいですね。
ところで、前々から思っていたのですが、ANAの特典航空券の片道分の交換は現状できないですよね?
これができれば言うことないんだけどなぁ。。。と思いません?
要望はたくさん出ているだろうけど、できない内容なのかしら。
それをすることによってANAが損するとも思えないのだけど。
飛行機片道分5000~7000マイルとかで交換できるようになれば最高!

片道分の特典航空券

Yさん、おはようございます。
海外の航空会社の中には、片道分を交換できるマイレージ制度もありますが、ANA、JALともに、片道分の特典航空券の交換はできませんよね。
できると、ホント便利だと思います。必要マイル数が下がるだけでなく、三角移動や一筆書き移動など、旅行にも利用しやすくなりますからね。
心配なのは、利便性が上がる分、特典航空券の席をめぐって競争が激しくなりそうなことですか。

そうか。。。確かに、競争率が上がりますね。
今ですら取れないこと多いのに。。
さすがですね!

死にマイル

利用者からすれば特典航空券の競争率が上がることが気になりますが、ANAからみると、有効期限を迎えて消滅した、いわゆる「死にマイル」も減ってしまいそうで、経営に若干影響するかもしれませんね。

そうか、確かにANAに損はないと思ったけど、損あるかも。
特典航空券で予約できる座席数は決まっているとはいえ、「タダで乗る」率が今よりは増えてしまいますもんね。たぶん。
でも、平日の昼間なんてガラガラなのに、もったいないですよね。
便や季節や時間帯によって、片道予約可能の可否を分けるのがいいかも。
あと、もう一つ改善(?)してほしいなと思うのは、「予約4日前まで」のルール。
直前まで予約できるようにしてほしい!
この辺りが改善されたら今JAL派の人もANAに乗り換えるから会社としては良いかも。
でも、客側としては上でくりゅぐさんがおっしゃってるように競争率が上がるからNGか・・・。
なかなか難しい・・・。

機会損失

Yさん、おはようございます。
直前まで特典航空券が予約できると、いいですよね。
でも、航空会社の収入の柱に影響しかねないために、難しそうです。

航空会社の運賃をみると、大きく3つに分けられます。
1)当日運賃は、運賃は高いが、変更可能
2)前日から1週間前に予約購入で、運賃がやや安く、変更不可
3)1ヶ月以上前に予約購入で、運賃が安いが、変更不可でキャンセル料が高い

もし、直前まで特典航空券を予約できてしまうと、マイルを使われる損失だけでなく、高い運賃での搭乗機会を失う、機会損失となる可能性があります。特にビジネス客においてでしょう。

そこは、特典航空券の席数を、季節、路線、時間帯によりコントロールすればいいのかもしれませんが、ちょっとわかりにくいルールになるかと。

奥の手もなくなって

 そういえばDIA会員には、通常の2倍のマイルを負担することで搭乗前日まで一般席に空席があれば特典航空券が得られる、という奥の手があったことを思い出し、全日空サイトを見たらどこにも出ていませんでした。

 さらに調べたら、今年3月までの現行制度初年度だけの特典で、今はなくなっていたのでした。DIAは確かにマイルが貯まるので2倍でも使う人はいるでしょう。さらに、DIA会員が増えているという話もあるので、やはり「機会損失」ということだったのかもしれません。最初から現行制度初年度のみにしていたのは、やる前から、そうなることが分かっていたけれども、現行制度移行への緩和措置のつもりだったのかもしれませんね。

 オマケの与太話ですが、

全日空・ユナイテッド・コンチネンタル、日米航空路線3社統合
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091203AT1D0300X03122009.html

「3社は、日米間の旅客航空事業を事実上統合する方針を固めた」というのですが、さすが日経(笑)だけに誰も話題にしませんね。同じアライアンスであっても、自社以外はぜんぶライバル。アライアンスが栄えれば自社はどうなってもよいなどと考える航空会社はありません。高額運賃においてエンドース可能な設定くらいはするでしょうが、出血覚悟の格安市場では機内サービス等との見合いでそれぞれの運賃が決まりますから、、ちっとも統合なんてしないでしょう。事実上、と逃げを打っていますが、事実ですらないじゃん、ということで、私がわざわざこうやって書く以外、誰も気にしない話ですね。

ダイアモンドならマイル2倍で特典航空券

いつかさん、こんばんは。
ダイアモンドならば、一般席をマイル2倍で利用できるサービス、昨年度の1年限りで終わってしまっていたのですね。
http://krugcollection.blog86.fc2.com/blog-entry-593.html
直前でもエグゼクティブクラスを予約できたら便利ですよね。DIA会員ならば、マイルは大量に保有しているでしょうし。

>「3社は、日米間の旅客航空事業を事実上統合する方針を固めた」
この記事さらっと読みましたね。重複する時間帯を間隔をあけたりして効率的にするという話、まさか「統合」にはならないでしょう(笑)

日航のくせに

 最上級会員なら2倍のマイルで一般席を特典航空券で発券可能という制度、日航は来年3月限りとはいえ、今現在も使えるようですね。日航のサイトを見たのは久しぶりでした。通常の特典航空券も全日空より取りやすいともっぱらの評判ですし、ずいぶんな余裕ですこと。

 全日空にも見習ってほしいですけど、便を増やさないのであれば、ひとつの便で特典にどれほど席を配分するかということになりますよね。上級会員が増えてれば優先枠の取り合いになるし、自腹組としては、続く不景気で社畜がおとなしくしててほしい、全日空には顧客離れを起こさぬためにも、そんなに席が売れないのであれば、特典にきちんと席を配分してほしいと願うばかりです。

JALは継続されていました

いつかさん、すみません、JALは「JMBダイヤモンド特典航空券」キャンペーンを2010年3月までやっていましたね。

>通常の特典航空券も全日空より取りやすいともっぱらの評判ですし
国際線の便数が多いだけでなく、搭乗率の低い路線が多いということでしょうね。
ANA便限定ではなく、スタアラで探せば、けっこう空いている印象をもっています(SFCがあるからかも)。
ANAも不景気で搭乗率が下がっているのであれば、もう少し特典航空券に配分してほしいですね。

全日空の特典利用を歓迎

>>ANA便限定ではなく、スタアラで探せば、けっこう空いている印象をもっています

 ANAのマイルで他社特典航空券を取ると、たぶんANAからその会社にいくらかのお金が行くのでしょうね。正規運賃だと同じ区間はどの航空会社でも一緒ですが、実際にはコストは航空会社ごとに異なっていて、それが実勢価格に反映されていたりします。ANAからもらえる代金が、その航空会社にとって悪くない金額なら、特典航空券に席を提供するってことですかね。逆にANAは高コスト体質なので、他社のマイレージに対し、特典航空券を提供していくばくかのお金をもらっても、かなり「損」だから嫌だ、というようなこともあるのでしょうかねえ。まあ、スタアラ相互に他社特典航空券を提供しあっているところ、自分だけ他社には出さない、なんてことだとスタアラの会議?で叩かれたりもするのかもしれませんけど。

他社特典航空券の対価

他社特典航空券にマイルが利用されると、お金が支払われるのでしょう。その金額は、ある程度決まっているのでしょうが、いつかさんのおっしゃるように、運航コストによって受け止め方が違うのでしょうかね。
どのくらいの割合の席を特典航空券にするかは、最低ラインは決まっているのかもしれませんが、マイルの相互利用ができないとアライアンスの違反とされるでしょうね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[ANAカードファミリーマイルで家族マイル合算可能に
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1512-c19571b5

マイレージニュースヘッドライン(2009/11/28~2009/12/5)

こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。 今週も、一週間のマイレージ関係のニュースをまとめて振り返りたいと思います。 なお、メールマガジン読者の方には同様の内容+αを毎週土曜日発行のメールマガジンで一足お先にお届けしています。


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ