
■ANAスーパーフライヤーズラウンジカード届く
■ANAスーパーフライヤーズラウンジカードとは
「ANAスーパーフライヤーズカードご利用のご案内」の中には、以下の記載があります。
日本以外のラウンジをご利用の際には、ANAフライヤーズカードのご提示でご利用いただけない場合がございます。ANAスーパーフライヤーズラウンジカードのご提示をお願いいたします。
家族会員の方が日本以外のラウンジをご利用になる際には、ANAスーパーフライヤーズカードを発行いたしますので、お手数でございますが、事前にANAスーパーフライヤーズカードデスクまでご連絡ください。
ANA「ダイアモンドサービス」「プラチナサービス」のメンバーの方は、それぞれのサービスご利用カードのご提示でラウンジをご利用いただけます。
おそらく、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)には、クレジットカードの種類が多い(8種類)ため、「提示したけどラウンジが利用できなかった」というSFC会員のクレームに答えた形でしょうか。
もしくは、スターアライアンス加盟の海外ラウンジの受付から「わかりにくい」という批判があったのかもしれません。
SFCカードによるラウンジ利用者を、この「ANAスーパーフライヤーズラウンジカード」に統一することで、ANA会員でスターアライアンスのラウンジを利用できるのは、「ダイアモンド」「プラチナ」「ANAスーパーフライヤーズラウンジカード」の3種類だけにし、わかりやすくしたと。
海外に行くときには、忘れないようにしないといけませんね。