Edyチャージでクレジットカードのポイントが付与されるカードが、ますます狭まってきました。今後、Edyチャージをするならば、どのクレジットカードが良いのでしょうか?ANAマイルを貯められるカードを中心に調べてみました。
■Edyチャージでポイント獲得可能なクレジットカード
■減り続けるEdyチャージでポイント獲得可能なクレジットカード
クレジットカードでEdyチャージをして、コンビニでEdyで支払う、という技が有名でしたが、クレジットカードによるEdyチャージにポイント付与がされなくなる改悪が続きました。
最近では、JALカードのDCカードブランドにも改悪の発表がありました(2010年7月請求分より)。
⇒改悪JALカードEdyチャージモバイルSuicaへのマイル付与廃止
■Edyチャージでポイント獲得可能なクレジットカードは何があるか?ANAマイル編
それでも、Edy利用によるANAマイルだけでなく、Edyチャージで得したい場合、クレジットカードの選択肢として何があるのでしょうか?
- ライフカード:1000円=0.5ポイント(200ポイント⇒ANA 800マイル):0.2%
- 出光カードまいどプラス:1000円=5ポイント(1100ポイント⇒ANA 500マイル):0.22%
- NTTグループカード:1000円=10ポイント(4000ポイント⇒ ANA 800マイル):0.2%
ANA JCBゴールドカード:200円=1 ANAマイル:0.5%
ANAダイナースカード:200円=1 ANAマイル:0.5%
ほかには、ANAマイルには移行できませんが、Softbankカード(1%)、Viewカード(0.5%)、NEXCO中日本プレミアムドライバーズカード(0.5%)あたりでしょうか?
ほかに有力なクレジットカードがあれば、教えて下さると有難いです。
クレジットカードからのEdyチャージでポイントを貯めることは期待しにくいですね。
SuicaチャージやWAONチャージの有利さが目立ちます。
⇒ANA JCBワイドゴールドカードでEdyチャージでマイル