fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > スターアライアンス・ゴールド > TAM航空がスターアライアンスに加盟

TAM航空がスターアライアンスに加盟

ブラジルサンパウロに拠点を置く、TAM航空スターアライアンス加盟しました。TAM航空の加盟で、スターアライアンスは南米に大きなネットワークを持つことになります。


■TAM航空がスターアライアンスに加盟

TAM航空がスターアライアンスに加盟(スターアライアンスニュース)


  • 2010年5月13日、ブラジルの大手航空会社、TAM航空はスターアライアンスに加盟
  • TAM航空は、ブラジル国内40カ所以上と南米の10カ所の空港へ運航
  • 現在、スターアライアンス加盟航空会社は合計27社で、181カ国1,167カ所の就航地に、1日計21,050便以上を運航
  • スターアライアンスのゴールド会員が利用できるラウンジが990カ所以上

ヴァリグ・ブラジル航空が2006年に破産して以来、スターアライアンスの弱点であった南米エリアが、TAM航空の加盟によって、かなり便利になりそうです。


スターアライアンス世界一周運賃による世界一周も、南米を経由しやすくなりますね。


これからオリンピックやサッカーワールドカップも開催予定されており、経済成長著しいブラジルに、世界は注目しています。


コンチネンタル航空がスターアライアンス加盟

エーゲ航空がスターアライアンスに加盟


タグ:TAM航空がスターアライアンスに加盟

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

スターアライアンス

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

スターアライアンス

同一カテゴリー「スターアライアンス・ゴールド」内の関連記事


コメント:[TAM航空がスターアライアンスに加盟
全日空でブラジルへ

 TAM航空のスタアラ加盟により、全日空がコードシェアでサンパウロへの便を設定するようです。
 ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100515k0000m020018000c.html

 先日、浜松に行きましたら、ブラジル銀行出張所というのがあって、ブラジルとの関係の深さを改めて感じました。便の需要もあるのでしょうね。全日空の設定はロンドン経由ですが、ロンドンは、例の噴火問題があるので、ちょっと。それに北米経由に比べて時間もかかるのではないかと思って、調べてみたのですが、東京からロンドンあるいはニューヨークまで、そして、ロンドンあるいはニューヨークからサンパウロまで、いずれも12時間前後で大差ないのですね。つまり、12時間のフライトを2回乗って、やっとちょうど地球の真裏にあたるサンパウロに着くということで。南米は旅行先として極めて魅力的です。そのうち利用してみたいです。

ロンドン経由ブラジル行き

いつかさん、情報有難うございます。
ANAとTAMのコードシェアが、ロンドン経由で設定されるのですね。
JALがサンパウロ撤退するのとは対照的ですね。

以前、サンパウロを旅行で訪れましたが、コンチネンタルでニューアーク経由で、12時間+乗り継ぎ6時間+9時間だったと思います。
意外とロンドン経由は早いですね。乗り継ぎがスムーズならば、ロンドン経由も魅力的ですね(火山灰は怖いですが)。

ロンドンリスク

>>(火山灰は怖いですが)

 タイムリーにヒースローが閉鎖になりましたが、現地時刻午前1時から7時までというのが絶妙です。科学的予測に基づくものだとは思いますが、

政府当局=状況に応じて空港閉鎖するという方針は変更していない
航空会社=比較的影響の少ない時間帯だから仕方ない

というせめぎあいの結果だとしてもおかしくないような時間帯にも見えます。

 北米経由に比べ、ロンドン経由のほうが2~3時間、飛行時間が余計にかかるみたいですね。なんでそっちで設定したのか。TAMと全日空の接点はアメリカだとニューヨークですが、全日空ニューヨーク便は新造機を入れた看板路線なので、乗り継ぎ客コードシェアを入れるのは負荷が掛かりすぎ、せっかくのNYに低運賃客を入れることになるので避けたかもしれません。スタアラで考えても北米経由ならコンチネンタルで利用できるから意味ないってことですかね。

 私は25年前と2年前にブラジルに行って、25年前に大威張りだったヴァリグが2年前には空港の片隅にひっそりと佇んでいる様子に、大変な激動を痛感させられました。市場原理にすっきり基づいた公明正大なやり方だったのかもしれません。日本はどうなんでしょうねえ。

 TAMのスタアラ加盟で南米が充実し、世界一周は本当に使いやすくなったと思います。

看板路線

いつかさん、ロンドン、オランダと、空港閉鎖が広がりましたね。
政府当局と航空会社との駆け引きもあるでしょうし、火山灰で騒いだ当初と比べれば、問題とされる火山灰の程度が上がった、というのもあるのでしょうか。

コードシェアすると、たしかにニューヨーク路線は混みそうですね。コンチネンタルがあるので、重複を避けた、というのが大きいですかね。

>25年前に大威張りだったヴァリグが2年前には空港の片隅にひっそりと佇んでいる
JALも空港の片隅に、とはならなりそうもないですね、日本では。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[TAM航空がスターアライアンスに加盟
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/1681-711c628c


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ