ANAは、国際線アップグレードの必要アップグレードポイント数を、2012年4月1日搭乗分から変更します。国際線の「リゾート・中国アジア」区分が、「リゾート・東南アジア・南アジア」「東アジア」に細分化されます。
■ANA国際線アップグレードの必要アップグレードポイント数変更
■国際線アップグレードのアップグレードポイント必要数の変更
国際線の「リゾート・中国アジア」区分が、「リゾート・東南アジア・南アジア」「東アジア」に細分化。以下の表は片道あたり。
・2012年4月1日搭乗分より。
路線 | ビジネスクラス | ファーストクラス |
---|---|---|
国内 | 4アップグレードポイント (プレミアムクラス) | _ |
国際線 (欧米) | 8アップグレードポイント | 14アップグレードポイント (従来15) |
国際線 (リゾート・東南アジア・南アジア) | 6アップグレードポイント (従来5) | 10アップグレードポイント (従来7) |
国際線 (東アジア) | 4アップグレードポイント (従来5) | 6アップグレードポイント (従来7) |
「リゾート・東南アジア・南アジア」=ホノルル、バンコク、シンガポール、ホーチミン、ムンバイ、マニラ、ジャカルタ
「東アジア」=中国(香港含む)、台湾、韓国
必要アップグレードポイント数を、「リゾート・東南アジア・南アジア」では増やし、「東アジア」では減らしました。航行距離に即した変更といえるでしょうか。
■ANA国際線特定路線アップグレードポイント割引キャンペーン
・2011年4月1日~2012年3月31日(搭乗分まで)
路線 | ビジネスクラス | ファーストクラス |
---|---|---|
国際線 (欧米) | 8アップグレードポイント | 14アップグレードポイント |
国際線 (リゾート・東南アジア・南アジア) | 4アップグレードポイント | 6アップグレードポイント |
国際線 (東アジア) | 4アップグレードポイント | 6アップグレードポイント |
「リゾート・東南アジア・南アジア」の必要アップグレードポイントが少なくなっています。
2012年度から、必要アップグレードポイント数が増加することへの、ワンクッションといえるキャンペーンでしょうかね。