JALは、2011年4月から5月までの燃油サーチャージを大幅値上げする発表をしました。今後、JALもANAと同じように、2ヶ月毎に見直しをすることにしたようです。
■JAL燃油サーチャージ2011年4月より大幅値上げ
■JALとANAの燃油サーチャージ
2010年12月から2011年1月のシンガポールケロシン市況価格の2ヶ月平均が1バレル当たり106.60米ドルが基準に。原油価格はかなり上昇してきていますね。
片道、1人当たり
行き先 | JAL2011年4月-5月 | ANA2011年2月-3月 | ANA2010年10月-2011年1月 JAL2010年4月-2011年3月 |
---|---|---|---|
北米・欧州・中東・オセアニア | 17500 | 14000 | 10500 |
ハワイ・インド・インドネシア | 11000 | 8500 | 6000 |
タイ・シンガポール・マレーシア | 8500 | 6500 | 4500 |
サイパン・ベトナム・フィリピン・グアム | 5000 | 4000 | 3000 |
台湾・香港・中国 | 4500 | 3500 | 2500 |
韓国 | 1500 | 1000 | 500 |
JALは3ヶ月ごとの燃油サーチャージの見直しから、2カ月ごとに見直しをすることで、ANAの燃油サーチャージ改定のタイミングと同じになります。
ANAも2011年4月から5月の燃油サーチャージは、JALと同じになるでしょうね。
燃油サーチャージは、航空券を予約発券した月で発生するので、3月までに発券するとお得ですね。
⇒ANA燃油サーチャージ2011年2月より値上げJALと格差