- CA:「(台に隠しおいた紙をみてから)○○さん、いつもありがとうございます(おおっ、JGC効果だ:嬉)。お飲み物何になさいますか?」
- 私:「冷たいお茶を。」
- CA:「どうぞ。○○さんは、このあと沖縄に乗り継がれるのですね」
- 私:「いや違いますが・・・??」
その後、神戸で沖縄に乗り継ぐのは、通路をはさんだ隣の若い男性であったことが判明。
私は直感的に、「彼は修行僧じゃないか?」と思う。
■羽田⇒神戸⇒沖縄
便名 | 出発地 | 到着地 | 区間マイル |
---|---|---|---|
JAL0153 | 羽田8:15 | 神戸9:35 | 280 |
JAL3383 | 神戸10:30 | 那覇12:30 | 738 |
飛行機から降りるときに彼は、「沖縄への乗り継ぎはこの同じ飛行機になりますので、こちらでお待ち下さい」と案内されていました。
帰宅後、JAL HPを調べてみると、ボーイング767-300で同一機材。
この日はバーゲンフェア期間でしたので、羽田から沖縄直行便が売り切れのため神戸経由にした可能性もあるかと思いますが、平日です。
むしろ、レグ稼ぎのための修行ではないかと、自分の中で納得した次第(間違っていたら申し訳ございません)。
この人、修行僧じゃないか?という経験、みなさんあります?
飛行機から降りてくる時にかかる、「○○(出発地)にお乗り継ぎのお客様~」というアナウンスは有名ですよね。
⇒JGCサファイア神戸出張記(追記)