トラベレックスは、世界31カ国の拠点で年間2900万人以上利用する両替商。
ANAスーパーフライヤーズカードでの「 外貨両替レート優遇」も気になり、今回初めてトラベレックスを利用。
■トラベレックスの場所
成田第1・第2ターミナルですと、駅のすぐそば(地下1階)にトラベレックスはあります。(⇒トラベレックス店舗案内)。いままで何度も通っているはずですが、全く無視していましたね。
■トラベレックスの両替レート
2007年6月10日のトラベレックスの両替レート(写真左)。空港出発フロア内両替店(写真右)と比べると、少しトラベレックスの方がレートが良いです。


■ANAスーパーフライヤーズカードの両替レート優遇はどのくらい?
ANAスーパーフライヤーズカードを所有しているのだから、さぞかし優遇されると期待して店員さんにレートをきいたら、「1ウォン=0.1456円 ⇒ 0.1453円」で、3万円以上の現金購入に限るとのこと(頭の中で計算⇒あまり得でない)。
■トラベレックスとJCBカード
トラベレックスでは、JCBカードで外貨のみ(トラベラーズチェックなど対象外)購入できます。同じ日、同一名義で限度額20万円までですが、ショッピング扱いで、JCBカード利用ポイントがつくので、マイラーは要チェック。
■ANAスーパーフライヤーズ優遇レートとJCBカード払い比較:21万ウォン購入の場合
- ANAスーパーフライヤーズカード優遇レート:30513円
- JCBカード決済:30576円+ポイント
⇒私はANA JCBカードのスターαですから、450マイル相当のJCBカード利用ポイントが入ります。通常のANA JCBカードでも300マイルは稼げます。差額63円なら、マイルでしょう。ANA JCBカードを使っていると、ANAスーパーフライヤーズ優遇レートには魅力を感じません。
しかし、トラベレックスは空港内の両替商よりも若干レートがよいので利用する価値はありますね。