
ANAスーパーフライヤーズカードは、スターアライアンスゴールドメンバーなので、スターアライアンス便を利用する際には、ビジネスクラスラウンジをエコノミーでも利用可能です。成田空港ではANA Loungeまたは、レッドカーペットクラブ(ユナイテッド)で、今回、ANA Loungeを訪問。
■ANA Loungeへ
スターアライアンスゴールドメンバー優先チェックインカウンターで、インビテーションを頂く(写真左)。37番搭乗口から近いのでレッドカーペットクラブの方を勧められたが、その先の第4サテライトANA Loungeに向かい(写真中央:案内板)、2階に降りてANA Lounge入口(写真右)



■ANA Loungeの中
ANA Loungeの入口左手にはANA機の模型あり。受付のグランドスタッフに航空券を読み取ってもらい中へ。大理石調の廊下を抜けた先に、広々とした空間が広がっていました(写真左)。品のある方が多く、私は少し場違いな印象も(汗)。ラウンジ奥は人が少なくくつろげる(写真中央)。
- 飲み物:アルコール種類多い。ビールジョッキは冷やしてあり、サーバーも注ぐときに傾く。和風のBarカウンターもあり。
- 軽食:巻き寿司やサンドウィッチなどあり。Noodle Bar(写真右)があり、そば等を頂ける。



お腹があまり空いていなかったので、軽食をいただく(写真左)。奥にはパソコンが置いてあったが(写真右)、使用には要登録とのことで敬遠。シャワールームもあり。


■ANA Loungeの感想
他の国際線ラウンジもそうなのかもしれませんが、スターアライアンスメンバーの一員としてもてなす、ということから、国内線と比べ広さ・サービスの質ともにスケールの違いに驚きました。また、ラウンジ内にスターアライアンス出発便の案内表示があり、適宜放送が入りました。そのため、私の便は到着機材遅延で搭乗時間が遅れましたが、幸いラウンジ内でくつろいでいられました(⇒その後、優先搭乗で悠々と)。
他のラウンジも気になりますね(ラウンジ修行する方の気持ちが少しわかったような)。今回、羽田ダイヤモンド・プレミアラウンジのように、レッドカーペットクラブへハシゴしなかったのは、ANAスーパーフライヤーズカードを持っていれば、次のスターアライアンス便を利用する時にチャンスがありますから、その時のお楽しみにしました。ANA SFC修行の成果を実感したひとときでした。