ANAスーパーフライヤーズカードは、スターアライアンスゴールドメンバー(SA*G)で、エコノミー利用の際にファースト/ビジネスクラスチェックインカウンターを利用できます。


■スターアライアンスゴールド優先チェックインカウンター:成田空港
第1ターミナル南ウィング国際線出発ロビーの保安検査場に向かって一番右手のAカウンターに、スターアライアンス各社のファーストクラスチェックインカウンターが並んでいます。スターアライアンスゴールドメンバー(写真上左)と書かれた案内の中に入り、アシアナ航空ダイヤモンドチェックインカウンター(写真上右)でチェックイン。1人待ちましたが、スムーズで、Priority Tag(手荷物優先取り扱いタグ)も付けてもらう。ショッピングゾーンにに近いためか、後ろに並ばれた方の中に、間違えていた方もいらっしゃいました。チェックイン後に、Fカウンター(エコノミークラス)のそばを通ると、長蛇の列。
■スターアライアンスゴールド優先チェックインカウンター:仁川空港
アシアナ航空ファーストクラスチェックインカウンター(写真下左)にスターアライアンスゴールドの表示あり。誰も並んでいないカウンターに行くと、Eチケットレス⇒航空券発券手続きをグランドスタッフの方がやってくれました(写真下中央)。言語選択⇒予約済⇒パスポート読み取りで航空券が出てきた。再びチェックインカウンターに戻り、手荷物を預け、Priority Tag(手荷物優先取り扱いタグ)を付けてもらう。ファーストクラスチェックインカウンターの向かいのエコノミークラスはやはり長蛇の列(写真下右)。



■スターアライアンスゴールド優先搭乗
ファーストクラス、ビジネスクラスの方と同じく、スターアライアンスゴールドメンバーですと優先搭乗ができます。国内線のように優先搭乗終了⇒全員の流れではなく、今回の国際線は、1レーンを優先搭乗、もう1レーンをエコノミー用としており、遅れていってもエコノミークラスの列をみながら悠々と機内に入っていけました。
■総評
優先チェックインカウンターで時間を節約でき、優先搭乗があるので、ギリギリまでラウンジでくつろげ、「並ぶ」というストレスからかなり解放されました。到着時の手荷物優先取り扱いとあわせて、非常に効率的・便利なサービスだと感じましたし、上級会員だと実感したひととき。