

■バンブーハウス(BAMBOO HOUSE):(写真上)
出張中、江南区にある牛焼肉店でごちそうになりました。日本語が通じる高級店で、小泉元総理大臣、美川憲一、藤原紀香、魁皇といった有名人の写真が飾ってありました。焼肉の美味しさは文句ありませんが、4人で38万ウォンと高い。店員さん自ら「この店ちょっと高い」と日本語で言っていました(笑)。
■地下鉄2号線
地下鉄2号線は、ホームと車両の2重扉構造(写真下左)。非常に混んでおり、また椅子が金属で、やや滑る。写真右は路線図。


■景福宮(キョンボックン)
1394年の李王朝の王宮です。興礼門(写真左)守門将交代式(写真右)は、時間もあまり無いし暑かったので、少しみてから次へ行きました。奥には国立民俗博物館あり。


■土俗村(トソッチョン)
サムゲタン(参鶏湯)の有名店で、景福宮の西手にある。お昼時に行ったら、30人くらいの行列。悩みましたが並んだところ、15分位で中に入れました。座敷が広かったです。とってもおいしかったです。12000ウォン、おすすめ。


■仁寺洞(インサドン)~鍾路(チョンノ)
景福宮のエリアから仁寺洞(写真下左)に移動し、ショッピング。狭い道を車が通行するので道は混雑。韓国伝統工芸品などを売るお店や、サムジーキルというカジュアルなショッピングモールもある。JCBカードが使える店が多く、中にはJCBしか使えない店もあった。
JUMP(後述)やサムギョプサル(写真下右)を食べたチギョプサドンは鍾路にある。チギョプサドンは、サムギョプサル(豚三枚肉)を3種のソースに付けて食べ、同時に鍋の周囲でキムチチゲも食べられる。ビールも飲んで一人22000ウォン。


■JUMP
先日の神戸出張の際に、JAL機内誌にソウルで人気の「JUMP」についての紹介ページがあり、行ってみました。一時期、日本でも公演されていたようです。武術一家のパフォーマンスで、台詞がほとんどないので、韓国語がわからなくても楽しめます。平日は16時と20時の2回公演なのですが、その日は20時からはすでに予約一杯で、16時の回を見ました。


■南大門
1399年に造られたソウルを囲む城壁の大門(写真左)。日中は門をくぐることができます。南大門の東にある南大門市場(写真右)は店が連なり混雑していた。店員が「完璧なニセモノあるよ」と次々声をかけてくるので、かなり笑った。


■ロッテマートソウル店
海外でお土産を大量に買うには、地元スーパーマーケットが安いことが多いので、ソウルで狙ったお店は、ロッテマートソウル店。ソウル駅に近く、夜24時まで営業。荷物を持ったまま入ろうとしたら、ロッカーに預けろと警備員さんに言われた。持ち帰れそうにないので、比較的小さいパックの韓国海苔を200袋購入(1袋175ウォン)。
自由時間は少ないながらも、要所を押さえた観光ができて満足。出張中に韓定食も一度味わえました。