クレジットカードで直接支払えない公共料金である、水道料金・下水道料金を、クレジットカードで支払えるチャンスが広がりそうです。東京都・横浜市が最近発表。
■水道料金・下水道料金をクレジットカードで支払う
■東京都: 水道料金・下水道料金のクレジットカード払いを導入
- 平成19年10月から、23区内の水道料金・下水道料金の支払方法として、クレジットカード払いを導入。多摩地区は、20年度の導入を目指す。
- 取扱い開始・・・平成19年10月検針分から
- 申込み受付・・・平成19年8月1日から
- 申込方法・・・所定の申込書で。申込書の請求は、水道局お客さまセンター(03-5326-1101 日曜日・祝日を除く8時30分~20時00分)へ連絡。
- 利用できるクレジットカード:
イオンカード、オリコカード、セゾンカード、ジャックスカード、シーエフカード、ディーシーカード、ユーエフジェイカード、ニコスカード、ユーシーカード、ジェーシービーカード、ダイナースカード、ビザカード、マスターカード
■横浜市: 横浜市水道局が『CARDNET 公共料金決済サービス』を採用
2007年度中に、CARDNET 公共料金決済サービスで、水道料金・下水道料金を支払えるようにするとのこと。CARDNETを利用した同様のサービスは、香川県丸亀市(2007年3月)、三重県玉城町(同年4月)、兵庫県猪名川町(同年5月)ですでに導入。
■従来の水道料金・下水道料金のお得な支払い方:
- Edyチャージして、コンビニ払い
- ファミリーマートで、ファミマカードで支払う(1%還元)
- 口座引き落としで、2ヶ月105円の割引
マイラー的には、Edyコンビニ払いでしょうが、いちいち行くのが面倒なので、クレジットカードになるのは幸い。ただ、口座引き落とし割引と比べて得なのかどうか?
仮に、1マイル2円とすると、1ヶ月あたり2600円以上の料金でお得。ANA JCB STAR MEMBER スターαなら、月々1800円あれば得ですか。ANA VISAカードのマイ・ペイすリボなら月1300円ですね。陸マイラーなら、クレジットカードに集中ですね。