ANAから来年以降のANAマイレージクラブの制度変更が一気に発表されております。その中で、2008年1月からの上級会員ステータス(ダイアモンド、プラチナ、ブロンズ)の到達基準変更が発表。50回搭乗でのプラチナ解脱は不可能に。
■ANA上級会員制度変更プレミアムポイントへ
⇒ANAマイレージクラブ「プレミアムメンバーにふさわしい特典を」
■2008年からの上級会員の基準はこうなる
短距離路線で搭乗回数を稼ぐ方法は使えなくなる(八丈島ぐるぐるなど)。
上級会員 | 今年まで | 2008年1月より |
---|---|---|
ダイアモンド | 1)10万プラチナポイント 2)120回搭乗 | 10万プレミアムポイント +ANA便で5万プレミアムポイント |
プラチナ | 1)5万プラチナポイント 2)50回搭乗 +1万5千プラチナポイント | 5万プレミアムポイント |
ブロンズ | 1)3万プラチナポイント 2)30回搭乗 +1万プラチナポイント | 3万プレミアムポイント |
■プラチナポイントとプレミアムポイントの違いは?
プラチナポイント=区間マイル×積算マイル率×路線倍率(従来)
プレミアムポイント=区間マイル×積算マイル率×路線倍率+搭乗ポイント
■搭乗ポイントって?
搭乗した運賃クラスにより付与されるボーナスで、1搭乗につき400プレミアムポイント。
国内線:普通、往復、スーパーシートプレミアム、特割1、特割7、スーパーシート特割、シニア65、株主優待割引など(旅割、超割、包括、スカイメイト割などは対象外)
国際線:ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラス(普通、IATA PEX、エコ割プレミアム、エコ割スタンダードなど)。その他エコノミークラスは対象外。
■上級会員到達基準の変更でこう変わる
- SFC修行:回数派修行ルートの衰退、沖縄路線の活性化
- 高い運賃を支払うビジネス顧客囲い込み
- スターアライアンスの中でのANAへの囲い込み強化
私のANASFC修行2006の場合、5万プラチナポイントで達成し、リピート4回回数券(回数券が対象かは不明)やスーパーシートプレミアム運賃を利用したので、プレミアムポイントの付く、2008年の方が修行費用は安上がりになるかも。
2008年、SFC修行を計画している方、搭乗回数で達成できないので、ご注意を!!
しかし、なぜ今のタイミングで?とも思いましたが、来年の超割や旅割が発売になってからでは、大変なことになるからでしょうね。