fc2ブログ
マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行 TOP > JALグローバルクラブ > JALアップグレードポイント新設

JALアップグレードポイント新設

JAL上級会員に付与するアップグレードは、国内線クラスJ券、国際線アップグレード券とありましたが、2009年4月分より、アップグレードポイント制に。ANAに追随。


■JALアップグレードポイント新設

アップグレードポイント新設


■従来のアップグレード

上級会員ステータスごとに、国内線クラスJ券、国際線アップグレード券をそれぞれ付与。

 
上級会員国内線クラスJ券国際線アップグレード券
ダイアモンド14枚4枚
JCGプレミア(JGP)10枚3枚
サファイア8枚3枚
クリスタル4枚1枚

※JALグローバルクラブ会員のみではアップグレード券はつかない。


■新設されるアップグレードポイントとは?

同じ上級会員でも、搭乗している上級会員の方が多くなるようにアップグレードポイントを新設。「搭乗回数基準」がある以外は、ANAのアップグレードポイントと同じ。

 
上級会員獲得FLY ONポイントアップグレードポイント
ダイアモンド10万FOP
以降1万FOPごと
40ポイント
+2ポイント
JGCプレミア(JGP)8万FOP
9万FOP
30ポイント
32ポイント
サファイア5万FOPまたは50回搭乗
以降1万FOPまたは10回搭乗ごと
20ポイント
+2ポイント
クリスタル3万FOPポイントまたは30回搭乗
4万FOPまたは40回搭乗
10ポイント
12ポイント

※JALグローバルクラブ会員のみではアップグレードポイントはつかない。


■アップグレードポイント使用の変更

アップグレードポイントを使う変更もあり、国際線が、「北米、南米、ヨーロッパ」と、「ハワイ、グアム、アジア、中国、韓国、オセアニア」に分離。アップグレードポイントは、国際線プレミアムエコノミーや国内線ファーストクラスには利用できず、残念。


利用条件(利用対象者、利用制限期間、利用対象便、利用対象運賃、予約可否など)は現行の国際線アップグレード券、国内線クラスJ券と同条件となる予定、とのこと。


以下の表は片道あたり。

 
路線ビジネスクラスファーストクラス
国内2アップグレードポイント
(クラスJ)
_
国際線
(欧米※1
8アップグレードポイント12アップグレードポイント
国際線
(アジア他※2
5アップグレードポイント6アップグレードポイント

※1欧米=北米、南米、ヨーロッパ(ニューヨーク-サンパウロ線、バンクーバー-メキシコ線を含む。)

※2アジア他=ハワイ、グアム、アジア、中国、韓国、オセアニア(シンガポール-クアラルンプール線を含む。)


ANAと比べると、国内線クラスJと国際線ファーストクラスへのアップグレードに必要とするアップグレードポイントが少ないですね。


国内線クラスJのアップグレードポイントが低いのは、スーパーシートプレミアムとクラスJの価格差、およびANAスーパーフライヤーズカードのアップグレードポイントが付与されることが理由と思われます。


■モデルケース: サファイアになんとか解脱、JGC入会

2007年まで、国内線クラスJ券8枚、国際線アップグレード券3枚

2008年以降、20アップグレードポイント=国際線ビジネスクラス欧米2搭乗分+α、国際線ビジネスクラス欧米線以外4搭乗分、または国内線クラスJ 10搭乗分


国際線または国内線だけ利用、という上級会員の方の場合、いままでは捨てていたアップグレード券が、アップグレードポイントになり、有効利用できるというメリットがありそう

また、欧米線のアップグレードはしにくくなりますが、アジア方面などはしやすくなります。


ANAのアップグレードポイントの変更は改悪という印象が大きかったですが、JALのアップグレードポイント新設は、それほど悪くないような。。。


アップグレードポイントの使い道

ANAアップグレードポイント変更へ

JAL上級会員制度変更ANA追随

JALマイレージバンク変更改悪第1報まとめ


JALカード旅にショッピングに「JALカード」


タグ:JALアップグレードポイント新設

「マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行」内で同じタグの記事へ

JALマイレージ改悪変更 JAL上級会員 ダイアモンド JGCプレミア アップグレード ビジネスクラス ファーストクラス JMBサファイア

FC2ブログ内で同じタグの記事へ

JALマイレージ改悪変更 JAL上級会員 ダイアモンド JGCプレミア アップグレード ビジネスクラス ファーストクラス JMBサファイア

同一カテゴリー「JALグローバルクラブ」内の関連記事


コメント:[JALアップグレードポイント新設
良点。

アップグレードの使い方を限定してなくて、利用者が決められるのはいいですね。ムダ券、捨て券が無くなるというか。
どんなにクラスJアップ券を枚数積み上げたところで、海外線アップグレードには変わらないわけですし、プレミアのノーマルポイント30ptsなら、アジア線だと3往復6便分となり、従来の3便分の倍になるわけですからね。

ただプレミアの場合、ノーマルで30pts、9万FOPで+2ptsならば、いっそのこと10万FOPでダイヤになって、40ptsを目指した方がお得なんではないでしょうかね?
その辺のバランスというか費用対効果というかが、微妙になってきますな。

費用対効果

を考えるあたりが、修行僧ですね(笑)
普通にビジネスで利用している方々だと、費用対効果なんか関係ないのでしょうね。
来年4月にいただけるアップグレードは現状のままなので、別々なんですよね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:[JALアップグレードポイント新設
トラックバックURL:
http://krugcollection.blog86.fc2.com/tb.php/532-df759698


タグ: JAL上級会員 空港ラウンジ JMBサファイア ANAカード ビジネスクラス スターアライアンス ANA上級会員 陸マイラー ANAプラチナ ANA陸マイラー ワンワールド SFCカード サーチャージ ダイアモンド ワールドパークス ノースウェスト航空 スイカsuica 機内食 特典航空券 JAL陸マイラー 成田空港 ANAJCBカード JAL修行 JGC修行 JGCカード 南アフリカ ダイナースクラブ ユナイテッド航空 格安航空会社LCC アップグレード ANA修行 ANAVISAカード SFC修行 ファーストクラス マイレージプラス Gポイント攻略法 世界遺産の旅 特典カレンダーと手帳ダイアリー Edyチャージ改悪 ボーイング787 ANAAMEX トルコ 電子マネーWAON コードシェア JGCプレミア パスモpasmo PEX攻略法 デルタ航空 JALカード ケープタウン ANAプレミアムクラス ANAマイレージ改悪変更 イスタンブール スカイマーク スカイマイル 優先搭乗 CMサイト攻略法 ANAストライキ ブリティッシュエアウェイズ チェックインカウンター 羽田空港 キャセイパシフィック ライフカード カンタス航空 ヨハネスブルグ JALマイレージ改悪変更 オーストラリア エアバスA380 香港 ANAプレミアムパス JAL国内線ファーストクラス ルフトハンザドイツ航空 CMサイトでマイル JALストライキ トルコ航空 新型インフルエンザ 公共料金クレジットカード支払い ケアンズ ジェフグルメカード AZUREアズール フランクフルト スルガ銀行ANA支店 QUICPayクイックペイ エアーズロック マクロミル攻略法 カッパドキア パムッカレ Pontaポンタ シドニー JAL株主優待 トラべレックスでマイル オーストリア航空 ウィーン パリ Yahoo!ショッピングでJALマイレージ ANA株主優待 mpackでマイル 北京 GetMoney!攻略法 タヒチ旅行 ANAダイナースカード ソウル仁川 スカイチーム ネットマイル攻略法 へそクリック攻略法 マイル事後登録手続き ちょびリッチ攻略法 ボイスポート攻略法 楽天市場でANAマイレージ アシアナ航空 中国国際航空 コペンハーゲン へそクリック攻略 モンサンミッシェル ロンドン Smartplus/VisaTouch ANA生涯マイル クレジットカード海外旅行保険 MyPoint/マイポイント攻略法 楽天カード JALマイルフォン スカンジナビア航空 ランス ヴァージンアトランティック航空 ANA旅達 ECナビ攻略法 


track feed マイレージ・JAL JGC/ANA SFC修行
SEO対策:ANA:JAL:マイレージ:旅行:管理者ページ