ANAが2008年1月からの燃油サーチャージを据え置くことを発表。先日、JALは値上げを発表していますから、ANAとJALの燃油サーチャージに差が。
■ANA燃油サーチャージ据え置きでJALと差
⇒2008年1~3月国際線旅客「燃油特別付加運賃」について (ANA)
⇒国際線「燃油特別付加運賃」「航空保険特別料金」のご案内 (JAL)
■2008年1月から3月までのANAとJALの燃油サーチャージ
2007年12月までのJALは、下記表のANAと同じ。
行き先 | ANA | JAL | 差 |
---|---|---|---|
北米・欧州・中東 | 13000 | 17000 | 4000 |
ハワイ・タイ・インド・シンガポール・マレーシア | 9900 | 12500 | 2600 |
台湾・グアム・ベトナム・香港※1 | 6000 | 7500 | 1500 |
中国 | 4700 | 5900 | 1200 |
韓国 | 2000 | 2400 | 400 |
※1:香港は現在1600円、今後も関係国政府認可の都合上、6000円より低額となる可能性があり。
ANAがサーチャージ値上げでJALに追随しないのは、燃油サーチャージが導入された2005年2月以来初めてとのこと。
原油高のために、海外旅行に行く費用がますますかかりますね。
■関連記事: 燃油サーチャージ値上げ:JAL ANA