日本人が貯めやすい、4大マイレージプログラムである、ANAマイレージクラブ(AMC)、JALマイレージバンク(JMB)、ワールドパークス(ノースウェスト航空:NW)、マイレージ・プラス(ユナイテッド航空:UA)の比較です。2008年版にアップデート。どのマイレージプログラムに貯めていますか?
■ANA JAL NW UAマイレージプログラム比較2008年版
航空会社 | ANA | JAL | ノースウェスト | ユナイテッド |
---|---|---|---|---|
マイレージ プログラム | ANAマイレージクラブ | JALマイレージバンク | ワールドパークス | マイレージ・プラス |
アライアンス | スターアライアンス | ワンワールド | スカイチーム | スターアライアンス |
有効期限 | 各マイルごとに3年 | 各マイルごとに3年 | 無期限 | 最終更新から1年半 |
包括旅行運賃 (自社便) | 区間マイル50% | 50% | 100% | 100% |
包括旅行運賃 (他社便) | 区間マイル0-50% | 0-50% | 25-100% | 25-100% |
上級会員 | ブロンズ プラチナ ダイアモンド | クリスタル サファイア JGCプレミア ダイアモンド | シルバー ゴールド プラチナ | プレミア プレミア・エグゼクティブ 1K |
永久上級会員 | スーパーフライヤーズカード | JALグローバルクラブ | なし | ミリオン・マイルフライヤー |
提携クレジットカード 100円当たり最大 | 2マイル: (VISAマイペイすリボ)※1 1.5マイル: JCBスターα | 1マイル | 1マイル | 1.5マイル: セゾン |
提携ネットショッピング | ネットDEもマイル | eマイルパートナー | ワールドパークス・マイルモール | マイレージプラス・モール |
ダイニング | カードdeダイニングマイル グルメマイル | レストランマイル | ダイニング・フォー・マイルズ | マイレージ・プラス・ダイニング |
国内マイル提携店 | 多い | 多い | 少ない | 少ない |
国内特典航空券 | 11000-23000 | 12000-20000 | 15000(JAL便) | 15000(ANA) |
韓国 | 12000-18000 | 15000 | 20000 | 20000 |
北アジア | 14000-23000 | 20000 | 20000 | 20000 |
南アジア | 30000-40000 | 35000 | 20000 | 20000(全旅程UA便) 40000 |
ハワイ | 35000-45000 | 40000 | 40000 | 40000 |
北米 | 40000-60000 | 50000 | 60000 | 60000 |
南米 | - | 80000 | 90000 | 90000 |
ヨーロッパ | 45000-65000 | 55000 | 80000 | 70000 90000(北米周り) |
オセアニア | 60000(NZ) | 40000 | 70000 | 70000 |
アフリカ | - | - | 100000 | 70000 |
※1:マイ・ペイすリボのポイント2倍は2008年5月26日請求分より終了。
※上記の国際特典航空券は、エコノミークラス。ANA国内線・国際線は距離とシーズンで必要マイル数が異なる。JAL国内線は距離によって必要マイル数が異なる。ノースウェストおよびユナイテッドは、それぞれパークスセイバー、セイバー特典に必要なマイル数を表示。
2008年は、ANA、JALともにマイレージプログラムの変更がありますね。
ショッピングやクレジットカードなど陸マイルを貯めやすいANAやJALをおすすめ。マイレージの有効期限が気になるならば、ゆっくりノースウェストやユナイテッド。
私は最初、マイレージ・プラスに海外旅行のフライトマイルを集めていましたが、2006年のANA SFC修行をきっかけに、ANA JCBカードを中心にANAマイレージクラブに集中させ、2008年は特典航空券に交換予定です。