JALより100%運賃対象「JAL国内線FLY ONポイントパワーアップキャンペーン」が発表。ボーナスFOPが400と少ないのですが、JGC修行ルートとして効率的な路線を検討。
■JGC修行ルートJAL国内線FLY ONポイントパワーアップキャンペーン用
■JAL国内線FLY ONポイントパワーアップキャンペーン:概要
- 2008年2月1日~3月31日(搭乗日)
- フライトマイル積算100%運賃
- 区間マイル100マイル以上
■運賃別FOPまとめ:
運賃 | フライトマイル 積算率 | ボーナスFOP | FOP パワーアップキャンペーン | FOP合計 |
---|---|---|---|---|
普通運賃 | 100% | +400 | +400 | 200%+800 |
特割1 | 75% | +400 | 0 | 150%+400 |
先得 | 75% | 0 | 0 | 150% |
■JGC修行ルート検討用FOP単価:
以前取り上げた「JAL JGC修行ルート2008年ボーナスFOP対応版」では、区間マイル100マイル以上の路線が、「福岡=鹿児島」「鹿児島=屋久島」「沖縄=宮古」だけ。
去年のキャンペーンで混雑したと思われる、短距離で運行回数の多い「福岡=鹿児島」「羽田=大阪」、それと「羽田=沖縄」を比較しました。
路線 | 区間マイル | 4回回数券 | 特割 | 先得 |
---|---|---|---|---|
福岡=鹿児島 | 125 FOP | 10700 1050 | 8700-11200 588 | 8100-9800 188 |
羽田=大阪 | 280 FOP | 15000(シャトル) 1360 | 11100-14100 820 | 10100-12000 420 |
羽田=沖縄 | 984 FOP | 32250 2768 | 17600(特割7)-33200 1876 | 15900-20900 1476 |
短距離路線でのFOP効率は、回数券>特割>先得となりますが、長距離路線では回数券が一番効率が良いわけでもありません。
■羽田発12レグ修行試算:
1日最高レグは、羽田発12レグ修行の、羽田=福岡=(鹿児島=屋久島)×4です。
いずれの区間も100マイル以上で、100%運賃で修行すると、
- 合計区間マイル2198×2=4396 FOP
- ボーナスFOP:4800
- パワーアップFOP:4800
⇒合計13996 FOP
しかし、費用は165100円(回数券での試算)。
■JMBサファイアを目指すには:
JALのサファイアを目指す場合、2008年は、「15000 FOP+50回搭乗」、または、「50000 FOP」が必要です。
回数派の場合、少しFOPを稼いでおくと、沖縄に行かなくて済むかもしれません。
FOPで達成する場合、羽田ベースでは、中心となる「羽田=沖縄」のバーゲンフェアが、1FOP当たり10円を切ります(14000円、1476FOP)ので、お得感はないような。
去年ほどキャンペーンで修行するぞ、と背中を押される感じはしません(なにせ、去年は1搭乗で2000FOPでしたからね)。
ANAがJALに追随して同じキャンペーンを出してきたら、50000プレミアムポイントでしかプラチナに到達できなくなったANA SFC修行にとっては、ボーナスFOPのインパクトがありそうです。さて、追随となるか?