Edyによるコンビニでの収納代行支払い中止は、ファミリーマートで先行発表(?)されていましたが、正式にビットワレットより発表。ファミマとampmが、4月1日から終了に。
LOVE★LOVE ハワイ&陸マイルの海音minonさん、連絡有難うございます。
■Edy収納代行中止コンビニ支払い終了【正式発表】
⇒コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用いた「Edy」での支払いの中止について (Edy HP)
■Edyによるコンビニでの収納代行中止
コンビニ | Edy収納代行支払い終了 |
---|---|
am/pm | 2008年4月1日 |
ファミリーマート | 2008年4月1日 |
サークルKサンクス | 調整中 |
ポプラ | 調整中 |
サークルKサンクスとポプラが残りましたが、時間の問題ではないでしょうか?
急に4月1日から、と足並みを揃える発表があったりして。
■Edyコンビニ支払い中止のインパクト
Edyがなぜ「陸マイラー」に必須であったかといえば、
- クレジットカードからEdyチャージするとポイント、マイルが付く
- Edyを利用するとANAマイルがつく
- クレジットカードで支払えないものも、収納代行でコンビニで支払える(間接支払い)
- クレジットカードの請求書を収納代行でEdy支払い「ポイント二重取り」「永久機関」
■Edyコンビニ支払い終了で損する人得する人
損する人:「ポイント二重取り」「永久機関」といった裏技で、大量にクレジットカードのポイントを貯めていた方々。日頃、収納代行で多く(税など)、Edyで支払っていた方々。
得する人:上記損する方々がマイレージを貯めにくくなるため、相対的に特典航空券がとりやすくなる。
Edyを利用してマイルを稼いでいた陸マイラーも、「飛行機に乗ってフライトマイルを貯める」、「クレジットカードを利用する」、といった基本的なマイレージの貯め方に。
⇒VISAカードもEdyチャージポイント対象外へ改悪モバイルsuicaも
⇒ANA eLIOカードはEdyチャージでマイルのつく最後のANAカード
■追加リンク: